ホームグルメプラナカン伝統文化を守る 「Little Heritage House」でニョニャ料理を味わう
プラナカン伝統文化を守る 「Little Heritage House」でニョニャ料理を味わう

プラナカン伝統文化を守る 「Little Heritage House」でニョニャ料理を味わう

2022.01.13 レストランレビュ―
今回ご紹介するのは、ニョニャ料理の専門店「Little Heritage House」。 ニョニャ料理とは、マラッカやペナンなどかつて中華系移民が定住した場所で発祥した、マレー人の文化と融合した新しい食文化のこと。 中華系とマレー系の混血(プラナカン)の中でも、男性はババ、女性はニョニャと呼ばれ、その料理体系は一般に"ニョニャ料理"と呼称されます。 中華料理的な要素を多く持ちながらも、ハラルであることが特徴的。マレーシア発祥の伝統料理とあって、会食などにもよく利用される在馬邦人御用達のレストランでもあります。  まずご紹介するのは、「LHH APPETIZER PLATTER - NYONYA 小RM48.00 大RM88.00」。 ニョニャ風春巻きのポピアーや中華風カマボコ、つくねを揚げたものなどが大皿に並びます。 これを特製のチリソースにディップしていただくのがニョニャスタイル。辛さが強いので、苦手な方は控えめにつけましょう。 サクサクとした軽い食感なので、スナック感覚でどんどん食べてしまいます。写真は小サイズですが、大人数での利用の際は大サイズを注文するのがオススメ。 次にご紹介するのは、お店のイチオシである「ASSAM TAMARIND PRAWN 小RM45.00 大RM88.00」。 その名の通り、エビに甘酸っぱいタマリンドソースを絡めた一品です。一度揚げているのか、エビの殻はサクサクとしており、まるごといただけます。 頭はエビミソの濃厚な旨味が詰まっておりジューシー、身もプリプリで大満足! また、ウエイター曰く、お店のSignatureである「NUTMEG COOLER COLD RM9.90」もオススメとのこと。 ナツメグと生姜による独特な香りが魅力です。料理の間に、口をリセットするのにピッタリな爽やかさ。 デザートには、マレーシアを代表するデザート「PENANG CENDOL RM8.90」がオススメです! Little Heritage House
Tweet Share
地元民のみぞ知る隠れた名店「Jibril」でバターチキンを堪能
豊富なメニューのバリエーションが魅力!「Tansen Izakaya」で日本のソウルフードを堪能

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア