関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
「ロックダウン中でもすぐに売り切れた大福」で有名な当店は2021年5月に当時の日本人オーナーによりオープン。
1ウタマから車で10分の便利で静かな場所にあります。
現在は、マレーシア人オーナー・チャー氏が和菓子への愛を原動力に、“日々進化” の仕事哲学によって、日本の精神を引き継ぎサービスと味を向上させるべく努力を続けています。
将来はムスリムフレンドリーの大福を東南アジアの近隣国にまで広げるのが目標だそうです。 ▲ 日本のアイテムで溢れる店内
▲ その場でお茶をたててくれます
大福は日本から仕入れた白玉粉を使った特別のレシピで、もちもち食感に仕上げています。
朝早くに専用調理場で当日分だけを作り、販売するこだわりぶり。
たい焼き、ピザ、パンも日本の材料を使いリピーターのお客さんにも楽しんでもらえるよう限定メニューも毎月変えています。
11月はチョコバナナたい焼きや3色もちを発売中です。
12月はシュトーレンなどクリスマスメニューを試作中とのこと。
言わずと知れた人気の大福。
こちらは焼きもちバージョン。焼いても中はもちもちです。
お店オリジナルの甘さ控えめの温かい粒あんが、なんとも懐かしい味。 ▲ 焼きもち
粒あんとクリームチーズ、通常は2種類ですが、今月の限定は子どもも大好きチョコバナナ味。
皮は外がカリッと、中はもちもちでボリューミー。
レンジで温めれば時間がたっても美味しくいただけますよ。 ▲ 甘さ控えめのたい焼き
お店のイチオシ。
京都の抹茶で作られた本格ラテに甘さ控えめのあんこをミックスして飲むと日本人にベストな甘さに! ▲ 抹茶あんこラテ
フレッシュなスイカを絞って作っているのでスイカの味が濃厚です。
スイカは甘いスイーツとの組み合わせも合うのだなと新発見。
京都産の茶葉を使っていてコクがあります。
甘さが少なく甘いものが苦手な方や男性にも好まれるメニューです。 ▲ ほうじ茶ラテ(左)とスイカミルク(右)
[店名]
薫りの匠 Old hands Cafeteria(オールドハンズカフェテリア)
[営業時間]
火曜日~金曜日 7:30 - 16:00
土曜日・日曜日 9:00 - 17:00
[定休日]
月曜日
[住所]
1-13 Glomac Centro, Lorong Masjid 1, Kampung Sungai Kayu Ara, 47400 Petaling Jaya, Selangor
[電話番号]
011-5411 3398
[E-mail]
oldhandscafe@gmail.com