ホームインタビューデスクワーカーの新習慣に 身体を根本から整える「3Dストレッチ」をFITOKIOで体験
デスクワーカーの新習慣に  身体を根本から整える「3Dストレッチ」をFITOKIOで体験

デスクワーカーの新習慣に 身体を根本から整える「3Dストレッチ」をFITOKIOで体験

2025.05.22 特別インタビュー

家事や育児、長時間のデスクワーク── 
日々の忙しさに追われる中で、気づけば「肩が凝っている」「腰が重い」「姿勢の悪さが気になる」と感じることが増えていませんか。そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、FITOKIOの3Dストレッチ。プロのトレーナーがお客様の身体に合った施術を行い、身体の歪みや不調の改善、柔軟性の向上を目指します。
 


一人ひとりに合わせた施術プラン 

初回は問診票に、身体の不調箇所や触ってほしくない部位、過去の手術歴などを記入します。その後、担当の施術者が丁寧にヒアリングをしてくれます。たとえば「デスクワークで肩が凝っている」「右肩ばかりにカバンをかける」「足を組む癖がある」といった、生活スタイルや日常の癖に目を向けて、施術方針を組み立ててくださいます。

立ち姿をチェックした際に「右肩が上がっている」と指摘され、今回は上半身を重点的に施術していただくことに。施術内容は個々の状態に合わせてパーソナライズされており、2回目以降はカスタマーシートで状態を管理してくれるため、担当が変わっても一貫した施術が受けられるのは安心です。


立体的なアプローチで身体を整える 

3Dストレッチの最大の特徴は、“立体的”に身体を伸ばしていく点にあります。通常のストレッチが一方向に伸ばす動作であるのに対し、3Dストレッチは三方向に動かしながら、筋肉や関節をじっくりと伸ばしていきます。瞬間的なリラクゼーションが目的のマッサージとは異なり、継続して通うことで柔軟性や姿勢改善といった根本的な効果が得られ、怪我の予防やスポーツパフォーマンス向上にも役立つとのこと。
施術後は、肩や腰のスッキリとした軽さが実感でき、可動域が広がったような感覚がありました。自身の身体の使い方を見直すきっかけにもなり、継続的に通っていくことで体の不調をなくしていきたいと思います。
 

Before After


忙しい毎日に取り入れる、身体ケアの新習慣 

3Dストレッチは、ただ“気持ちいい”だけでは終わりません。普段見落としがちな自分の身体の癖や歪みに気づき、根本的な改善に繋げることができます。週1、2回のセッションが推奨されており、忙しい日々でも自分の身体をケアする時間を持ち、心地よい毎日を送るための一歩を踏み出しましょう。同じくFITOKIOでサービス提供されているパーソナルトレーニングとの組み合わせを相談することも可能で、組み合わせることで更に身体の不調改善などに効果的だそうです。


5月15日(木)から6月30日(月)まで期間限定50%割引 
MTownを見た、で初回無料体験あり!

お気軽にお問い合わせください。 

FITOKIO by TAC 
No. 10-08, Menara 1 Mont Kiara, Office Suites, 1, Jalan Kiara, Mont Kiara, 50480 KL 
https://www.fitokio.com.my/

火~金曜:8:00-22:00
土日祝:8:00-18:00
月曜:定休

Tweet Share
ASEAN市場を切り拓くCAEの最前線 サイバネットシステム 榊原氏が語る事業戦略と未来ビジョン
ASEAN市場を切り拓くCAEの最前線 サイバネットシステム 榊原氏が語る事業戦略と未来ビジョン
モントキアラに新クリニック開院 海外で暮らす日本人の心と体に寄り添う森の花クリニック
モントキアラに新クリニック開院 海外で暮らす日本人の心と体に寄り添う森の花クリニック

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア