ホームタウン情報「令和6年度天皇誕生日祝賀レセプション」開催
「令和6年度天皇誕生日祝賀レセプション」開催

「令和6年度天皇誕生日祝賀レセプション」開催

2025.03.12 ローカルレポ

在マレーシア日本国大使館は2月26日(水)、クアラルンプール市内のJWマリオットホテル内バンケットルームにて「令和6年度天皇誕生日祝賀レセプション」を開催しました。
 


天皇陛下が同月23日に65歳の誕生日を迎えられたことを祝うもので、これに先立ち、四方敬之駐マレーシア日本大使が会見を行いました。年明けにマレーシアを訪問した石破首相とアンワル首相の首脳会談について報告し、新たな脱炭素化協力プロジェクトである二酸化炭素の削減法(CCUS)や、水素・アンモニアの代替燃料としての活用をさらに推進する意向を示しました。また、両国のエネルギー転換や持続可能性に関する取り組みが、アジア諸国の模範となるとの見方を示すほか、災害管理、福祉と健康、サイバーセキュリティ、AI、スマートシティなど、幅広い分野での日馬の協力を強化していく方針を明らかにしています。さらに、日本とマレーシアが今年、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳会議および閣僚会合をマレーシアにて共催することにも触れ、閣僚会合で共同議長を務めるラフィジ・ラムリ経済大臣に対し、「AZECの取り組みを共に推進していただけることを大変嬉しく思う」と話しました。
 


レセプションには、ラフィジ・ラムリ経済大臣をはじめとするマレーシア政財界の要人や、ビジネス、文化をはじめとする各界の関係者、各国外交団、在留邦人らが出席。会場では、日本企業各社、教育機関、医療関係などのブースが出展され、日本の製品やサービスの魅力が紹介されました。
 


日本を訪れるマレーシア人観光客の数は、過去3年間で74,000人から507,000人と7倍近くにまで増加し、年間50万人を超えました。過去40年にわたり、日本はマレーシアのルックイースト政策のもと約28,000人のマレーシア人が日本での学習や研修を受け、マレーシア経済の目覚ましい成長に貢献しています。現在は1,500人以上の日本人学生がマレーシアで学んでおり、今後は「Look at each other」相互尊重政策の精神で日本人学生がマレーシアで学ぶ機会を提供していく方針も示されました。

出展企業リスト
•味の素
•アルム
•アジアがんフォーラム
•アステラス
•Chitose Agri Laboratory
CHOYA
•Cyberdyne
•ダイキン
•Ezu
•富士フイルムマレーシア
•月桂冠
•江崎グリコ
•久光製薬
•ホクト
•IHI
•岩谷産業
•日本政府観光局
•カゴメ
•カミチク
•キユーピーマレーシア
•キリン
•三菱重工業
•日本デザイナースクールマレーシア校
•オタフクソース
•Panasonic
•PMケア(住友グループ)
•SECAI MARCHE
•Second Heart
•Shiratoya
•静岡県
•Takumi
•TMI Trading
•UMW Toyota
•筑波大学マレーシア校
•ヤクルト
•YOU&ME

Tweet Share
齊藤誠氏、日本食普及の親善大使に就任 ハラル対応の日本食普及にも尽力
齊藤誠氏、日本食普及の親善大使に就任 ハラル対応の日本食普及にも尽力
伊勢丹LOT10のLGフロアに新たに3ブランドの店舗がオープン!
伊勢丹LOT10のLGフロアに新たに3ブランドの店舗がオープン!

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア