ホームタウン情報怒涛の勢いで展開する韓国系コンビニチェーン「CU」
怒涛の勢いで展開する韓国系コンビニチェーン「CU」

怒涛の勢いで展開する韓国系コンビニチェーン「CU」

2021.12.23 ライフスタイルレビュー
今回ご紹介するのは、新たにマレーシアに進出した韓国系コンビニエンスストアチェーン「CU」。 約15,000店舗を構える韓国国内最大のフランチャイズブランドです。 マレーシアのコンビニエンスストア会社MyNews Holdings Bhdと提携し、マレーシア進出を果たしました。 数々のプライベートブランド商品を扱っており、それが美味しいとマレーシアSNS界隈で話題になっています。 特に人気なのはホットスナック類。 K-Cheesy Cornはホットドッグの中身がチーズになった、チーズハットグと呼ばれる韓国のおやつ。 カリカリとした硬めの皮に、たっぷりのとろけるチーズが包まれています。 また、ソースの辛さも好みに合わせて選べます。 続いて紹介する人気商品はトッポギ。 店舗のレジ横の鉄板で作られ、常に温かい状態で提供されます。中でも珍しいのがRose味。 別に薔薇という意味ではなく、ピンク色という意味だそう。 唐辛子やトマトなどの赤と、クリームやチーズなどの白が合わさって、ピンクというわけです。 トマトクリームパスタの韓国版と言えば分かりやすいでしょうか。 辛味もマイルドなので、辛さが苦手な日本人の方にもオススメです。 最後に紹介するのは"Omija"。酸味が強く、ジュースのようですが、厳密にはお茶のようです。 このドリンクは朝鮮五味子という、強壮薬として漢方にも使われている果実から作られます。 ザクロやリンゴ酢などを想起させる、爽やかですが不思議な味でした。 元々は日本のコンビニエンスストア企業であるファミリーマートから独立した「CU」。 一足先にマレーシア進出を果たしたファミリーマートをも超える勢いで店舗を増やしており、2021年11月現在の店舗数は約20と、進出から1年足らずとは思えない勢いを見せています。 これにはBTSやイカゲームをはじめとした、マレーシアでの韓流ブームが後押ししているとの意見も。 「CU」を運営するBGFRetailは、2026年内までに500店舗まで拡大するとしていますが、マレーシアに定着するのか、一過性のブームで終わるのか。 今後の活躍を見守りましょう。 CU 1 Utama (ショッピングモール内)/ Solaris / Menjalara / TTDI / Sunway Giza など 営業時間:店舗により異なる
Tweet Share
ジャパンデスクで日本語対応可能! 大手銀行「PUBLIC BANK(パブリック銀行)」
マレーシアで初詣!?「出雲大社 マレーシア支部 クアラルンプール講社」

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア