ホームタウン情報【Nengajyo 2023】年賀状を作って日本にも送れるワークショップをKLで開催中
【Nengajyo 2023】年賀状を作って日本にも送れるワークショップをKLで開催中

【Nengajyo 2023】年賀状を作って日本にも送れるワークショップをKLで開催中

2022.12.22 ライフスタイルレビュー

12月いっぱい、Ilham Galleryにて開催中

クアラルンプール市内の Ilham Gallery 5階で、2021年に好評を博し今年2回目となる「Nengajyo2023」が開催されています。

会場では年賀状作りを体験でき、完成した年賀状は実際に世界中の宛先へ向け郵送されます

ほかにも書初め体験、珍しい年賀切手や装飾品の展示などもあり、日本の文化に触れることができます。 会場の様子 ▲ 会場の様子 書初め体験も ▲ 書初め体験も

年賀状には繋がりを大事にする日本の心が詰まっている

主催者のLamさんは、留学を含め5年間日本で暮らした経験があります

 ホストファミリーから年賀状や冠婚葬祭などを教わったことをきっかけに、日本の伝統的な文化・風習に興味を持ったとのこと。

特に年賀状の風習に感銘を受け、マレーシアに帰国後も毎年日本の友人らに年賀状を出しているそうです。

「今はデジタル時代で新年の挨拶もメールやSNSで行なうようになりました。もちろん気軽に連絡できるのはいいことですが、相手のことを思い時間をかけてしたためる年賀状には手作りのぬくもりがあります。人と人の結びつきを感じられる素晴らしい文化を、マレーシアでも広めていきたいです」(Lamさん) 主催者のLamさん ▲ 主催者のLamさん

手ぶらで来場OK

会場には年賀はがきはもちろん、色ペンやスタンプ、シールなど年賀状作りに必要なものが揃っており、手ぶらで訪れることができます

日本人だけでなくローカルの来場者も多く見られ、取材時も年賀状作りに夢中で取り組む姿が見られました。

2023年はうさぎ年ということで、うさぎのスタンプやピンクを使ったかわいらしいデザインが多く、また、本格的な毛筆の堂々とした年賀状も。

完成した年賀状はLamさんがひとつひとつ切手を貼り、日本をふくめ世界各地に送ってくれるそうです。 完成した年賀状は壁に飾られます ▲ 完成した年賀状は壁に飾られます

ご家族連れや友人同士で年賀状体験を

久しぶりに日本の両親に、異国で働く兄弟姉妹に、長く会っていない友人に。

送る側も受け取る側も笑顔になる心のツール、年賀状

お子様を連れて家族みんなで、また、ローカルの友人に日本の文化を紹介しに、ぜひ皆さんで足を運んでみては。 オリジナリティー溢れる素敵なデザイン ▲ オリジナリティー溢れる素敵なデザイン

【詳細情報】

Nengajyo 2023
Japanese New Year’s Postcard Exhibition

[開催期間]
2022年12月14日(水)~ 18日(日)
2022年12月20日(火)~ 23日(金)
2022年12月27日(火)~ 30日(金)

[時間]
火~土曜日 10:30~19:00
        日曜日 10:30~17:00

[開催場所]
Ilham Gallery 5階 特設会場
Levels 5, Ilham Tower, 8, Lorong Binjai 50450 KL

[公式SNS]
Instagram 
※年賀郵送代としてRM1/枚いただいています

Tweet Share
【Lexis Hibiscus Port Dickson】KLから車で約1時間半!年末年始はカウントダウン&ニューイヤーパーティーで盛り上がろう!
【ランカウイ島】大自然に囲まれたリゾートアイランドでネイチャー体験

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア