ホームマレーシアニュース「DeepSeek」、マレーシアのテック業界にも新たな不確実性もたらすか
「DeepSeek」、マレーシアのテック業界にも新たな不確実性もたらすか

「DeepSeek」、マレーシアのテック業界にも新たな不確実性もたらすか

2025.01.31 経済・現地企業

中国のスタートアップDeepSeekが、無料のオープンソースAIモデルを発表し、業界専門家からは「OpenAIのChatGPTに匹敵する」との評価を受けている。
この動きにより、マレーシアを含む各国のテクノロジー業界に新たな不確実性が生じる可能性があるとの見方が出て来ている。
 

DeepSeekのリリースは、米国と中国のAI分野における貿易摩擦が激化する中で行われた。
特に、バイデン政権が国家安全保障を理由に先進半導体やAI技術の輸出制限を強化した影響を受け、今月初めには世界的にテクノロジー株の売りが加速した。
 

この米国による新たな規制の下で、マレーシアは「高度なAI技術の調達が一定の制限を受ける国」として分類されており、国内のAI分野の発展に影響を及ぼす可能性があると指摘されている。
 

さらに、この制限により、マレーシア国内のデータセンター建設に関連した需要が減少するとの見通しから、地元の建設セクターは少なくとも2つの調査機関によって格下げ評価を受けた。

 

アナリストの間では、米国大統領に再任されたがしたドナルド・トランプ氏が「AI分野で米国を世界のリーダーにする」という方針を掲げていることから、「バイデン前政権が定めたAIチップの輸出規制を緩和する可能性は低い」との見方が広がっている。
 

今回のDeepSeekの発表は、オープンソースAI技術の台頭を示すものであり、マレーシアを含む各国が独自のAI開発を推進する上で、新たな選択肢となるかどうかが注目される。
一方で、米中の技術覇権争いの影響を受けるマレーシアのテクノロジー業界にとっては、不透明な状況が続くことになりそうだ。

Tweet Share
マレーシア航空、旧正月の帰省需要に対応し深夜に増便
マレーシア航空、旧正月の帰省需要に対応し深夜に増便
最低賃金、2月1日より1,700リンギに引き上げ
最低賃金、2月1日より1,700リンギに引き上げ

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア