ホームマレーシアニュース土地不足のシンガポール、隣州ジョホールが「住・働・遊」ニーズの受け皿に
土地不足のシンガポール、隣州ジョホールが「住・働・遊」ニーズの受け皿に

土地不足のシンガポール、隣州ジョホールが「住・働・遊」ニーズの受け皿に

2025.11.12 政治・社会

シンガポールの都市計画が「住・働・遊(live-work-play)」の高度な一体化を目指す中、隣接するマレーシア・ジョホール州が土地不足に悩むシンガポールのニーズを受け止める“選択肢”として注目されている。シンガポールの都市再開発庁(URA)が2025年のドラフト・マスタープランを通じて、住宅・コミュニティ・オフィス空間の拡充とゾーニングの柔軟化を打ち出している一方で、ジョホール州側にはシンガポールから徒歩圏内で広大な土地と、比較的低コストな労働力という利点がある。 

専門家は、ジョホール州がこの地理的・制度的優位性を活かし、シンガポールを対象とした住宅、レジャー施設、リテール、オフィス・ワークスペースなどの開発が加速するとみており、「シンガポールの住民や企業がジョホールを選択肢として検討する時期に入っている」と指摘している。

この動きは、シンガポール–ジョホール間を結ぶ高速輸送リンク(RTS Link)などの交通インフラ整備とも連動しており、越境通勤や居住の自由化が進めば“国境をまたいだメトロポリタン・エコシステム”の構築も見えてくる。

ただし、ジョホール側には開発スピード、インフラ整備、規制・制度の整合性といった課題も残っており、今後は持続可能な成長とシンガポール側のニーズを適切に結びつけられるかが鍵となる。

Tweet Share
ペナン国際空港、2028年までに拡張計画 離陸渋滞を防ぐ体制整備へ
ペナン国際空港、2028年までに拡張計画 離陸渋滞を防ぐ体制整備へ
マレーシアが直面する“知性衰退”―学問の自由喪失が警鐘を鳴らす
マレーシアが直面する“知性衰退”―学問の自由喪失が警鐘を鳴らす

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア