関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
マレーシア航空のアフマド・ルクマン最高経営責任者(CEO)は8月26日、国内線がパンデミック前の状況に完全に回復するのは2022年末になるだろうとの見通しを示した。今年10月以降に国内線を徐々に再開させ、「感染状況が改善されれば」との条件も...
地場鉄道車両メーカーのSMHレールはこのほど、マレーシアで初となる輸出用ディーゼル機関車「H10シリーズ」を発表した。完成車両の第一陣は、世界銀行の融資を受けたタンザニア鉄道公社に納入される運びとなっている。貨物トラック100台分の積載量を...
格安航空のエアアジア・グループは8月24日、配車サービス「エアアジア・ライド」を開始したと発表した。首都圏を中心に展開する。同日までに1500人のドライバーが登録し、向こう半年以内に5000人まで増やすとしている。運転手は赤い制服を着用し、...
アブドゥラ国王は8月17日午後、次期首相選出に向けて下院の主要政党の党首らと2時間にわたって面談した。国王との謁見を終わらせた人民正義党(PKR)のアンワル・イブラヒム総裁は「新型コロナウイルスや経済危機に対応するため、各政党のリーダーに対...
マレーシア統計局は8月9日、全面ロックダウンが課された6月の失業率が4・8%となり、4カ月連続で悪化したと発表した。前年同月の失業率4・9%からは若干改善はみられたものの、今年5月の失業率4・5%と比べると減少した。国内の失業者数は約76万...
証券委員会(SC)はこのほど、仮想通貨の取引所であるバイナンス(Binance)に対し、同社がマレーシア国内で違法な形で業務運営を継続していると警告した。SCが行った警告書をみると、バイナンスは2020年7月に発布された「警告リスト」が含ま...
マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)は、2021年6月の貿易収支が222.4億リンギの黒字となり、前年同月比11.7%の増加だった。うち、輸出高は27.2%増の1,054.7億リンギ、輸入高は32.1%増え、832.3億リンギに達し...
ムヒディン首相は7月26日、政府の5カ年計画である「第12次マレーシア計画(2021~2025年)」を9月20日に国会に上程することを明らかにした。また、2022年度予算案は10月29日に発表するとしている。第12次マレーシア計画は昨年8月...
マレーシア製造業連盟(FMM)は7月21日、稼働が認められていない業種を条件付きで再開させるよう政府に要請した。全従業員数の50%の出勤を条件とする内容を提示する一方、「国家復興計画」のフェーズに関係なくすべての経済セクターの再開を認めるよ...
スランゴール州のアミルディン・シャリ州首相は7月20日、同州への海外直接投資(FDI)の今年の目標額を120億~130億リンギに設定していることを明らかにした。深刻化している新型コロナウイルスの感染拡大が大きく響き、例年より実際額を大きく下...
ムスタパ首相府相(経済担当)は7月17日、全国の未着工となっている公共建設事業のコストが増加しているため、事業自体を見直すと述べた。建設資材費用の高騰と事業の総費用の40%を占める土地の価格が上昇しているうえ、新型コロナウイルスのパンデミッ...
ウィー・カーション運輸相は7月15日、「強化された活動制限令(EMCO)」の発令地区での輸出入目的の不要不急でない物品を運ぶ貨物の処理作業を17日まで認めると発表した。EMCOの対象となっているスランゴール州クラン港では多くの貨物が留め置き...
マレーシア統計局は7月14日、2020年の月給の中央値と平均額を発表した。2010年以来、初の減少を記録した。同局によると、2019年の月給の中央値は2442リンギ。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2020年の中央値は2062...
マレーシア・ショッピングモール協会(PPK)など6団体は7月12日、スランゴール州政府に対して現在の広範囲に及ぶ「強化された活動制限令(EMCO)」を解除するよう求める要請書を共同で発表した。要請書では「感染者の多い特定の建物に対象を絞って...
100以上の業界団体からなる「インダストリーズ・ユナイト」の創設者の1人のデービッド・グルパサム氏は7月6日、経済危機を回避するため、新たな感染防止策を検討するよう政府に求めた。「全面ロックダウン」が解除されずに来ていることから、「マレーシ...
ブキビンタンの一角にある老舗のホテル・イスタナが9月1日に廃業することになったことがわかった。 運営側はすでに従業員に廃業の旨を通知。新型コロナウイルスの感染拡大で「難しい選択を迫られた」と説明した。廃業以外の選択肢がほとんどなく、現在の状...
マレーシア雇用主連盟(MEF)は6月30日、新型コロナウイルスの感染者が多いレッド・ゾーン以外の地域での企業の経済活動の再開を認めるよう政府に求めた。MEFのシェド・フサイン会長は政府の感染防止の取り組みを評価する一方で、「雇用者や従業員、...
ムヒディン首相が個人債務者らに対して融資の支払い猶予を6カ月間設けたことを発表したことに伴い、トゥンク・ザフルル財務相は6月29日、「この期間中に銀行は金利や遅延損害金を免除することで同意した」と述べた。首相は28日の緊急経済対策の発表で、...
中小企業協会(Samenta)は6月27日、中小企業の3分の2が「今年の回復は期待できない」と悲観的な見方を示した調査結果を発表した。回答企業のうち16%は「経済の回復は2023年」とも見ているという。同協会のウィリアム・ン会長が明らかにし...
マレーシア統計局は6月25日、2021年5月のインフレ率が前年同月比で4.4%上昇したと発表した。前月の4.7%上昇よりやや減速したが、依然として高い傾向がある。統計局が調査対象としている12品目のうち10品目で上昇。特に交通費が26%上昇...