ホームマレーシアニュースマレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

ジョホール・バルへの鉄道複線電化、8月にも供用開始

ジョホール・バルへの鉄道複線電化、8月にも供用開始

クアラルンプールから南下し、ジョホール・バルとを繋ぐ鉄道のうち、未電化だった区間の複線電化工事が最終段階に入っている。報道によると、8月にも新型電車による運行が始まる見込みだという。このプロジェクトは、2011年に当時の首相ナジブ・ラザク氏...

エアアジア、国内線をKLIA2に統合

エアアジア、国内線をKLIA2に統合

格安航空会社(LCC)エアアジアは、スルタン・アブドゥル・アジズ・シャー空港(スバン空港)発着便の運航を2025年4月7日をもって終了、クアラルンプール国際空港ターミナル2(KLIA2)に国内線業務を統合すると発表した。 同社は2...

政府、AIチップ開発で英ARMと提携

政府、AIチップ開発で英ARMと提携

政府は、英国の半導体設計大手ARMと提携し、国内でのAIチップ開発を推進する計画を発表した。この合意は2025年3月5日に正式に締結されたもの。今回の提携は、マレーシアの半導体産業の転換点となるものと期待されており、半導体産業を次の成長段階...

政府、AIとブロックチェーンでハラル認証監視を強化へ

政府、AIとブロックチェーンでハラル認証監視を強化へ

政府は、国際的なハラル認証機関の監視を強化するため、人工知能(AI)とブロックチェーン技術の導入を検討している。モハド・ナイム・モクタル首相府(宗教問題担当)大臣は国会で、これらの技術が外国機関によるハラル認証がマレーシアのイスラム開発局(...

6万6,000 のEC業者、納税義務を果たさず

6万6,000 のEC業者、納税義務を果たさず

内国歳入庁(LHDN)が、電子商取引プラットフォーム上で事業を展開する事業者のうち、6万6,000もの法人が納税義務を果たしていないことは判明した。LHDNはこれらの事業者らは、1967年所得税法に基づく見積税分割払いを行っていない、または...

小切手の印紙税大幅引き上げ、企業の利用減少へ

小切手の印紙税大幅引き上げ、企業の利用減少へ

金融機関に対する小切手帳発行時の印紙税が7倍以上引き上げられたことで、企業の小切手使用の機会がさらに減少、代わりとなる支払い方法への移行がさらに進む可能性が高まっている。 これに伴い、多くの金融機関が小切手1枚当たりの費用を従来の...

RTSリンク、工事進捗が50%に到達

RTSリンク、工事進捗が50%に到達

ジョホール・バルとシンガポールを結ぶ高速輸送システム(RTS)リンクの建設工事が、2月26日時点で約50%完了した。 工事には、線路の敷設、信号システム、電力供給設備の設置などが含まれており、プロジェクトの運営会社であるRTS O...

奇瑞汽車、セランゴールに「スマート・オート工業団地」建設へ

奇瑞汽車、セランゴールに「スマート・オート工業団地」建設へ

中国の自動車メーカー、奇瑞汽車(Chery)のマレーシア法人は、現地企業のLegenda Beringin Holding との間でフル・セランゴールに「チェリー・スマート・オート工業団地」を開発する契約を締結した。 セランゴール...

バティックエア、コタキナバル~沖縄、中部便の輸送権を失う

バティックエア、コタキナバル~沖縄、中部便の輸送権を失う

航空委員会(MAVCOM)は、バティックエア・マレーシア(旧マリンドエア)が保持していた、中部(セントレア)と那覇空港~台北(桃園)~コタキナバル線の航空交通権の割当を抹消した。 同社は「2024年4月以降に週4往復の運航」と予定...

ジョホール・シンガポール経済特区のマスタープランを策定へ

ジョホール・シンガポール経済特区のマスタープランを策定へ

ジョホール州政府はこのほど、ジョホール・シンガポール特別経済区(JS-SEZ)のマスタープランを策定中であることが明らかにした。オン・ハフィズ・ガジ・ジョホール州首相が2月19日、シンガポール・ビジネス連盟が主催したジョホール・ビジネスミッ...

中銀総裁「リンギは順調に推移」

中銀総裁「リンギは順調に推移」

中央銀行バンク・ネガラ・マレーシア(BNM)のアブドル・ラシード・ガフール総裁は、世界的な不確実性と市場の変動が続く中でも、リンギは適切な軌道を維持しているとの見解を示した。 2月17日に開催された催しの席上、同総裁は「リンギは市...

サバ州、初のEV組立工場設立へ

サバ州、初のEV組立工場設立へ

サバ州は、サンダカンのパーム油産業クラスター(POIC)内に州初の電気自動車(EV)組立工場を設立し、EV産業における地位を強化する。 マックスランド・オート社は昨年、投資開発庁(MIDA)から連邦製造ライセンスを取得しており、2...

エアアジア、2025年最初のBIG SALEを開始

エアアジア、2025年最初のBIG SALEを開始

格安航空会社(LCC)エアアジアは2月15日より、今年最初のBIG SALEを開始した。今回のセールでは、例えば日本発タイ、マレーシア、フィリピン、台湾などの人気のアジア方面行き航空券が片道税込み10,990円からという非常にお得な価格で提...

エアアジア、2025年“世界のベストLCC”に選出

エアアジア、2025年“世界のベストLCC”に選出

格安航空会社(LCC)エアアジアはこのほど「2025年ワールド・ベスト・ローコスト航空会社」に選ばれた。航空会社評価サイトAirlineRatings.comが発表したもので、エアアジア・グループには中距離路線を担当するエアアジアXやタイ・...

12月の失業率、3.1%に=約10年ぶりの低水準

12月の失業率、3.1%に=約10年ぶりの低水準

統計局(DOSM)が発表した2024年12月の労働力統計によると、同月の失業率は3.1%となり、2015年5月に記録した3.1%以来、116か月ぶりに最低水準を記録した。 失業者数は54万4,300人で、労働供給状況は堅調な推移を...

公務員44.5万人に「Gemini」導入=AI活用を加速

公務員44.5万人に「Gemini」導入=AI活用を加速

ゴビンド・シン・デオ・デジタル相によると、約44万5,000人の公務員がGoogle Workspaceの「Gemini」スイートを利用できるようになるということだ。これを受け、官公庁における人工知能(AI)の導入が加速する。 同...

東海岸鉄道プロジェクト、進捗率78.5%に

東海岸鉄道プロジェクト、進捗率78.5%に

東海岸鉄道(ECRL)の敷設プロジェクトの進捗率が、今年1月時点で78.5%に達したことが明らかになった。これは第1期区間として敷設されるパハン、クランタン、トレンガヌ、セランゴールの4州にわたっての平均値。 アミル・ハムザ・アジ...

外国人労働者のEPF雇用主負担率、2%に設定

外国人労働者のEPF雇用主負担率、2%に設定

政府はこのほど、外国人労働者の従業員積立基金(EPF)に対する雇用主負担率を従来提案の12%から2%に抑える決定を下した。 これに対し、マレーシア雇用者連盟(MEF)はこの措置を支持し、企業にとって即時の財政的救済となり、経済回復...

最低賃金、2月1日より1,700リンギに引き上げ

最低賃金、2月1日より1,700リンギに引き上げ

マレーシア全土で2月1日に最低賃金命令が正式に施行され、最低月給が1,500リンギから1,700リンギに引き上げられた。この改定では、全国で約437万人の労働者が対象となる。 今回の賃金引き上げは、今回の最低賃金改定は、労働者の生...

「DeepSeek」、マレーシアのテック業界にも新たな不確実性もたらすか

「DeepSeek」、マレーシアのテック業界にも新たな不確実性もたらすか

中国のスタートアップDeepSeekが、無料のオープンソースAIモデルを発表し、業界専門家からは「OpenAIのChatGPTに匹敵する」との評価を受けている。この動きにより、マレーシアを含む各国のテクノロジー業界に新たな不確実性が生じる可...

前のページ 7次のページ 9最初のページ最後のページ 58

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア