ホームマレーシアニュースマレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

中古車輸出 nss japan、日本公庫と地銀から協調融資受ける

中古車輸出 nss japan、日本公庫と地銀から協調融資受ける

名古屋銀行豊明支店と日本政策金融公庫(日本公庫)岡崎支店中小企業事業は、中古車の輸出を手掛けるnss japan(本社・愛知県豊明市)に対し、コロナ禍における海外展開事業にかかる運転資金の協調融資を実施した。日本公庫は経済の構造的変化等に適...

ファイヤフライ、セレター空港行きを再開へ

ファイヤフライ、セレター空港行きを再開へ

マレーシア航空傘下の格安航空ファイヤフライは、6月13日からクアラルンプール・スバン空港とシンガポール・セレター空港間のフライトを再開する。 同路線はコロナ禍のあおりで、2年以上運休していた。シンガポールまでの片道航空券は、最低料金が119...

4月のインフレ率前年同月比2.3% 2011年からの平均超え

4月のインフレ率前年同月比2.3% 2011年からの平均超え

マレーシア統計局は5月25日、4月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比で2.3%上昇したと発表した。食品価格の上昇が主な要因だった。 4月の上昇率は2011年1月から2022年4月までのマレーシアの平均インフレ率(1.9%)を再び上回った...

国内の食品価格の高騰 数カ月続く見通し

国内の食品価格の高騰 数カ月続く見通し

MIDFリサーチの経済短信は5月23日、今後数カ月は国内の食品価格の高騰は続くだろうとの見通しを示した。 これは世界的な物価の上昇や国内のサプライチェーンの混乱、マレーシア・リンギ安といったことが背景にあり、食品価格が落ち着くのはまだ先だと...

タイ・エアアジアX 事業更生手続きを申請

タイ・エアアジアX 事業更生手続きを申請

エア・アジアグループの子会社で長距離部門のタイ・エアアジアX(TAAX)がこのほど、同国の破産裁判所に破産法の適用のための事業更生手続き申請を提出した。これに伴い債務整理を行い、1年以内の再建を目指す。同国で経営が破綻した航空会社としてはタ...

マレーシア航空、8月14日から羽田発着便開設

マレーシア航空、8月14日から羽田発着便開設

マレーシア航空は8月14日より、クアラルンプール国際空港(KLIA)と羽田空港とを結ぶ直行便を開設する。当面は週2便の予定。羽田を発着することにより、国内線への接続性が大きく改善する。スケジュールは、クアラルンプール発MH36便が14時45...

イオン・マレーシア 商品の値上げ抑える

イオン・マレーシア 商品の値上げ抑える

イオン・マレーシアのシャフィー・シャムスディン社長は5月19日、小売店で販売されている商品価格の値上げを抑えていると述べた。 すでに商品価格は3~5%上昇しているという。同社長によると、同社に商品を提供するサプライヤーから値上げを要求されて...

4月の貿易統計、引き続き上昇を維持

4月の貿易統計、引き続き上昇を維持

マレーシア貿易開発公社(MATRADE)が発表した2022年4月の貿易統計によると、引き続き上昇基調を維持し、貿易、輸出、輸入、貿易黒字で単月での最高額を記録した。貿易高は前年同月比で21.3%増の2,314億4,000万リンギとなり、15...

食料品の輸入 許可証なしで可能に=首相

食料品の輸入 許可証なしで可能に=首相

イスマイル・サブリ首相は5月18日、食品を輸入する際に必要な承認許可証(AP)要件を課さないと突然発表した。同日から適用された。同日の閣議で決定され、首相は「国内の十分な食料供給を確保するため」と説明した。詳細については後ほど農務省が発表す...

マレーシア第1四半期GDP、5%増

マレーシア第1四半期GDP、5%増

中央銀行のバンク・ネガラ・マレーシアが5月13日発表した第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)は前年比5%増加した。 成長率は前期の3.6%から拡大。市場予想の4%も上回った。コロナ禍の関連規制解除により景気回復が持続、ビジネス需要が...

マレーシア航空、ドーハ便を開設へ

マレーシア航空、ドーハ便を開設へ

マレーシア航空は、カタール航空との共同運航(コードシェア)でクアラルンプール~ドーハ間に5月25日から就航する。運航は毎日の予定。カタール航空運航便への接続により、アフリカや中東はもとより、欧米各地にも乗り継ぎ利用ができる。機材はエアバスA...

プロトン、小型セダン「サガ」の改良モデルをリリース

プロトン、小型セダン「サガ」の改良モデルをリリース

国民車メーカーのプロトンは、Aセグメント(サブコンパクトカー)のセダン「サガ」(NEW 2022 SAGA)をリリースした。「サガ」改良版は、1300ccの4気筒16バルブDOHC VVTエンジンを搭載するモデルで、「1.3LスタンダードM...

中銀、2%に予想外の利上げ=リンギ安防止も視野に

中銀、2%に予想外の利上げ=リンギ安防止も視野に

中央銀行のバンク・ネガラ・マレーシア(BNM)は5月11日、金融政策委員会(MPC)で、政策金利に当たる翌日物政策金利(OPR)を25ベーシスポイント(bp)引き上げ、2.00%とすると決定した。BNMが利上げに踏み切るのは2018年1月以...

マハティール元首相 ペッグ制の再導入を提案

マハティール元首相 ペッグ制の再導入を提案

マハティール元首相は5月11日、マレーシア・リンギの対米ドルを固定するペッグ制の再導入を政府に提案した。リンギが対米ドルで大きく落ちていることを受けているため。ペッグ制は1998年に1米ドルあたり3.80リンギの固定相場で導入された。当時は...

第1四半期の失業率 4.1%に改善

第1四半期の失業率 4.1%に改善

マレーシア統計局は5月10日、2022年第1四半期の失業率が前期比0.2ポイント減の4.1%に改善したと発表した。 第1四半期の失業者数は2万3100人減少し、67万1200人となった。 積極的に就職活動をしていた失業者数は全体の88.3%...

通産相 米国へのミッションで新規大型投資に楽観

通産相 米国へのミッションで新規大型投資に楽観

アズミン・アリ上級相兼通産相は5月11日、米国での10日間の貿易・投資ミッションで米国から146億2000万リンギの新規投資を獲得すると見込んでいると述べた。訪問先の米国・ワシントンで記者団に語った。同相は半導体メーカー数社やハイテク企業の...

ジョホール州、シンガポールへも労働者流出が深刻に

ジョホール州、シンガポールへも労働者流出が深刻に

4月1日にマレーシアとシンガポールが同時に外国との往来を解禁したが、陸上国境の再開を受け、ジョホール州内のビジネスが急速に回復している一方で、シンガポールとの賃金格差が顕著な中、州内の多くの法人が人手不足に頭を抱えている。米ドル高に引っ張ら...

韓国、マレーシアから「高級ツアー」招請へ

韓国、マレーシアから「高級ツアー」招請へ

韓国で旅行関連プロポーションを扱う政府機関である韓国観光公社(KNTO)によると、マレーシアから5月中にも「ラグジュアリーツーリズム」客が来韓する。韓国メディアによると、この「ラグジュアリーツーリズム」は、ビジネスクラス以上に搭乗し現地と往...

韓国半導体メーカー ペナンに工場開設

韓国半導体メーカー ペナンに工場開設

韓国の半導体メーカー、シムテク・ホールディングスは5月9日、ペナン州バトゥ・カワン工業団地に工場を開設した。東南アジアで初の拠点となる。同社の敷地面積は18エーカーで、現地法人ススティオ社が運営する。新工場の投資額は5億800万リンギ。最大...

ティーライブが店舗網拡大へ=24年には1000店到達も

ティーライブが店舗網拡大へ=24年には1000店到達も

タピオカ飲料スタンドなどを運営するティーライブが店舗数拡大の方針を固めている。 店舗網の運営企業ルーブ・ホールディングのブライアン・ルー創業者兼最高経営責任者(CEO)は、「2024年までに店舗ネットワークを1,000に拡大する」と表明。...

前のページ 39次のページ 41最初のページ最後のページ 58

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア