ホームマレーシアニュースマレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

ローム クランタン州の工場に新棟を竣工

ローム クランタン州の工場に新棟を竣工

半導体大手のロームグループの子会社であるロームワコー・エレクトロニクス(マレーシア)は10月12日、クランタン州コタバルの工場内の新棟の竣工式を行った。地上3階の新棟の建物面積は9860平方メートルで、延床面積は2万9580平方メートル。新...

8月の製造業の売上高 前月に続き再びマイナス

8月の製造業の売上高 前月に続き再びマイナス

マレーシア統計局は10月12日、8月の製造業統計を発表した。製造業売上高は前年同月比で3.3%減となり、7月に続き再びマイナスとなった。同局によると、落ち込みは「石油化学、ゴム・プラスチック」の12.1%減によるものが大きく、3か月連続の2...

8月の卸売・小売業の販売額 前年同期比6.7%増

8月の卸売・小売業の販売額 前年同期比6.7%増

マレーシア統計局は10月12日、卸売・小売業の7月の販売額が1425億リンギに達し、前年同月比6.7%増を記録したと発表した。自動車関連は181億リンギ(9.7%)、卸売業は639億リンギ(6.2%)、小売業605億リンギ(6.3%)とすべ...

DRBハイコム 吉利汽車とAHTV事業開発で協定

DRBハイコム 吉利汽車とAHTV事業開発で協定

国民車プロトンなどに出資するDRBハイコムは10月11日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団有限公司(吉利汽車)と自動車ハイテクノロジー・バレー(AHTV)プロジェクトの基本協力協定を締結した。この締結式にはアンワル・イブラヒム首相が臨...

国内への今年の投資目標が60%超に到達

国内への今年の投資目標が60%超に到達

トゥンク・ザフルル通産相は10月11日、国内への今年の投資目標が6月時点で60.3%に達したことを明らかにした。今年の投資目標は2200億リンギで、うち1326億リンギがすでに承認された。このうち52.2%が国内直接投資(DDI)で、残りは...

8月の失業率は3.4%で3か月連続の横ばい

8月の失業率は3.4%で3か月連続の横ばい

マレーシア統計局は10月10日、8月の失業率が3.4%だったと発表した。6月から失業率は横ばいが続く。失業者数は46万2100人。前月比で0.6%減で前年同月比では8.9%減を記録した。仕事を探さない積極的失業者は7月の11万4500人から...

中小企業の3割が手元の資金2か月未満=調査

中小企業の3割が手元の資金2か月未満=調査

マレーシア中小企業協会(Samenta)は10月9日、加盟企業のうち約29%の企業が手元の資金が2か月未満しかないとの調査を明らかにした。これら企業はパンデミック後に収益が60%以上増えたものの、キャッシュフローで苦労しているという。調査で...

乳製品のダッチ・レディー 来年に生産量を倍増

乳製品のダッチ・レディー 来年に生産量を倍増

乳製品大手のダッチ・レディ・ミルク・インダストリーズは10月9日、2024年半ばにも生産量を倍増する計画を明らかにした。同社はヌグリ・スンビラン州バンダル・エンステックに12.9ヘクタールの敷地面積に5億4000万リンギを投じて工場を新設。...

日本産農水産物 輸入制限なし=農業食糧安全相

日本産農水産物 輸入制限なし=農業食糧安全相

モハマド・サブ農業食糧安全相は4日、マレーシアを訪問している宮下一郎農林水産大臣と会談し、日本からの農水産物の輸入に何ら制限は課していないと述べた。国営ベルナマ通信が伝えた。安全相は、マレーシア保健省(MOH)が放射線検査の実施など食品の安...

今年の政府補助金総額が810億リンギ超える見込み=首相

今年の政府補助金総額が810億リンギ超える見込み=首相

アンワル・イブラヒム首相は10月4日、燃料や電気、食料などへの政府補助金総額が今年は810億リンギを超える見込みだと述べた。2022年は過去最高の800億リンギ弱だったが、今年はこれを超える可能性がある。政府はガソリン代や電気代、鶏卵や肉な...

8月の国内の空港利用者数 前月から横ばい

8月の国内の空港利用者数 前月から横ばい

空港運営のマレーシア・エアポーツ・ホールディングスは10月3日、8月単月の国内の旅客総数が740万人にとどまったと発表した。7月の総数も約740万人だったため、横ばいとなった。国際線の利用者数は350万人でこちらも7月比でほぼ同数。国内線は...

中銀総裁 インフレ率は低下が続くとの見通し

中銀総裁 インフレ率は低下が続くとの見通し

マレーシア中央銀行・バンク・ヌガラ(BNM)のアブドゥル・ラシード総裁は10月3日、インフレ率である消費者物価指数(CPI)の低下が今後も続くとの見通しを示した。マレーシアのインフレ率は2022年後半にピークに達し、その後は低下傾向が続き、...

月給中央値、2022年は7.7%増の2424リンギ

月給中央値、2022年は7.7%増の2424リンギ

マレーシア統計局が9月27日に発表した「2022年給与賃金調査報告書」によると、同年の月額給与・賃金の中央値は、前年比7.7%増の2,424リンギ、平均月給は5.8%増の3,212リンギだった。給与・賃金労働者数は、昨年から2.4%増の99...

世銀 2023年のマレーシアのGDP3.9%に引き下げ

世銀 2023年のマレーシアのGDP3.9%に引き下げ

世界銀行は10月2日、マレーシアの国内総生産(GDP)成長率の見通しを、外需の大幅な減速を背景に4.3%から3.9%に引き下げた。同日に発表された『東アジア・太平洋地域2023年10月経済見直し』によると、2024年のマレーシアのGDP成長...

日本×マレーシア企業によるオープンイノベーション加速のためピッチイベント

日本×マレーシア企業によるオープンイノベーション加速のためピッチイベント

日本貿易振興機構(JETRO) クアラルンプール事務所と経済産業省は、10月3日、マレーシア投資貿易産業省(MITI)、マレーシア・デジタル経済公社(MDEC)、マレーシア投資開発庁(MIDA)と共催で「Malaysia-Japan Dig...

今年のカカオ輸出額 目標の80億リンギ到達か

今年のカカオ輸出額 目標の80億リンギ到達か

ファディラ・ユソフ副首相は9月30日、今年のカカオの輸出額が80億リンギに達するとの見通しを示した。今年1月から7月までの輸出額は43億6400万リンギで、「順調な数字だ」と述べた。マレーシアでカカオ製品はパーム油とゴムに続いて輸出額で第3...

RE 2040年までに3000メガワット追加発電

RE 2040年までに3000メガワット追加発電

国営電力トゥナガ・ナショナル(TNB)は9月29日、2040年までに再生可能エネルギー(RE)を3000メガワットを追加発電すると発表した。政府の国家エネルギー・ロードマップに基づき、同社は2025年までに8300メガワットを発電する予定。...

1米ドル4.70リンギに 昨年11月ぶりの安値

1米ドル4.70リンギに 昨年11月ぶりの安値

対米ドルのリンギは9月27日午後6時時点で、1米ドル4.70リンギに下落した。昨年11月初旬につけた同4.75リンギの安値に迫る勢いだ。SPIアセット・マネジメントのスティーブン・イネス氏は「高い米国債利回りと米国のインフレ懸念の高まりが引...

8月のインフレ率 2.0%を維持

8月のインフレ率 2.0%を維持

マレーシア統計局は9月22日、8月の消費者物価指数(CPI)が2.0%にとどまったと発表した。7月は同じ2.0%で、インフレ率は落ち着きを戻しているようだ。内訳別にみると、最も高かったのは「レストランとホテル」(4.7%)で、「食品とノンア...

国内最大の再生可能エネルギー発電所を立ち上げ

国内最大の再生可能エネルギー発電所を立ち上げ

スランゴール州フル・スランゴール郡ブキ・タガール地区でこのほど、国内最大の再生可能エネルギー発電所が立ち上がった。発電容量は12メガワットで、ブルジャヤ・エンバイロパークスに立てられた。この一帯は埋立地で、埋立地の固形廃棄物から発生するメタ...

前のページ 20次のページ 22最初のページ最後のページ 58

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア