関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
ファフミ・ファジル通信デジタル相は4月17日、国内のデジタル経済が2025年までに国内総生産(GDP)の25.5%以上に達する目標を掲げていると述べた。16日にアンワル・イブラヒム首相が発表したデジタルインフラ企業の投資が年末までに4億リン...
MYAirlineは、17機の追加リース契約を結び、3年以内にマレーシアの証券取引所に上場する予定だ。先に同社のレイナー・テオ最高経営責任者(CEO)が明らかにした。テオCEOによると、MYAirlineは現在、5機の欧州エアバス製A320...
タッチ&ゴーeウォレット(Touch 'n Go eWallet)は、中国のバーコード決済「アリペイ(Alipay)」に対応することで、日本や中国などのアリペイ加盟店で利用可能になった。これはマレーシアのバーコード決済として初となる。同時に...
中国のバス製造大手の海格客車(Higer Bus、本社・江蘇省蘇州市)は、マレーシアの販売会社GVTを通して商用電気バン「Go Auto-Higer Ace E1」を販売する。海格によるマレーシア市場での販売はこれが初めて。このバンの定員は...
マレーシア航空は、日本発の航空券のセール「Spring SALE 2023」を4月30日までを開催している。出発期間は4月13日から7月26日までで、一部セール対象外の期間がある。対象は各路線のビジネスクラスとエコノミークラスの航空券で、同...
フィンテックを手がける地場企業ソフトスペースは 4月6日、最新の資金調達ラウンドで3150万米ドルの調達を実施したと明らかにした。資金調達においてはシンガポールのサウザンキャピタルグループ(SCG)が主導し、既存株主のトランス・コスモス、J...
「アフリカのベストエアライン」にも選ばれているエチオピア航空が、3月25日からアジスアベバ~シンガポール~クアラルンプール間に新たに就航した。ボーイング787-8型機で週4便を運航。ビジネスクラス24席、エコノミークラス246席の2クラス構...
マレーシア投資開発庁(MIDA)はこのほど、日本の企業家らに対し、マレーシアへの投資を促すPRレターを作成し、プレスリリースとして公開した。これは米国カリフォルニア州を拠点とするシンクタンクのミルケン・インスティチュートがマレーシアに対し、...
マレーシアの銀行口座や電子決済などで利用できるQRコード決済「DuitNow QR」が、シンガポールのQRコード決済「PayNow QR」への対応を開始した。これを利用した現地での支払いが可能となった。大手銀行メイバンクのウェブサイトによる...
マレーシア旅行業協会(MATTA)のタン・コック・リャン会長は、「マレーシアの観光業界は、中国人からASEAN諸国の観光客に焦点を移した」と述べた。同会長によると、コロナ禍以前は、中国人はマレーシアの外国人観光客トップ3に入っていた。現在は...
プランテーション産業・商品相のシティー・アミナー副大臣は3月27日、プランテーション部門で今月18日現在で15か国から2万970人の外国人労働者の雇用が認められたことを明らかにした。同部門では人手不足が著しいことから内務省や人的資源省と協議...
マレーシア統計局が発表した2023年1月の鉱工業生産は前年同月比1.8%の拡大となった。2022年12月の2.8%上昇より伸びが減速したものの、依然としてプラス傾向を維持している。今回の結果は、製造業が1.3%拡大したものの、電力が4.3%...
国際貿易産業省(MITI)のリュー・チントン副大臣は3月13日、2018年から2022年7月までの間に製造業93社がマレーシアから撤退したことを明らかにした。従業員1万7648人が職を失ったという。同副大臣は「MITIとマレーシア投資開発庁...
マレーシア航空は、日本発着のキャンペーンとして「はやめがオトク♪ MHのアーリーバード・スペシャル!」を開催している。東京(羽田・成田)、大阪(関西)発着のビジネス・エコノミークラスが対象。3月31日までに購入し、4月10日から12月15日...
3月7日~10日の4日間、東京ビッグサイトでアジア最大級の国際食品・飲料展「フーデックスジャパン2023」が開催された。この催しは今年で48回目を迎え、関係業界にとっては年度末の祭典となるもの。メインは日本国内食品業界向けのプロモーションだ...
格安航空会社(LCC)のエアアジアは、ハリラヤ(断食明け大祭)休暇に国内線フライトの増便を行う。なお、運賃の高騰を抑えるために、区間ごとに「定額運賃」が設定されるという。例えば、クアラルンプール~サラワク州クチン、シブ、ビントゥル、ミリ間、...
マレーシア統計局が発表した2023年1月の雇用統計によると、失業率は3.6%となり、前月から横ばいとなった。コロナ禍前の最低だった2020年2月の3.3%を0.3ポイント上回る水準にとどまっている。経済セクター別の雇用状況をみると、サービス...
中央銀行のバンク・ネガラ・マレーシア(BNM)は3月9日、政策金利を2.75%に据え置くと発表した。金融政策会合(MPC)が据え置きを決めるのは1月に引き続き2会合連続となる。ロイター通信によると、エコノミスト27人のうち16人が現状維持を...
マレーシア航空は5月3日を最後に、現在運行中のサバ州コタキナバルと成田国際空港を結ぶ路線を運休する。同路線は昨年12月、週2便で運航を再開。日本のゴールデンウィークに合わせて、4月29日と5月3日の両日に臨時便の運航を決めていた。
アンワル首相は3月8日、マレーシア証券取引所(ブルサ・マレーシア)とロンドン証券取引所グループ(LSEG)が来月から集中型の持続可能性報告プラットフォームを展開することを明らかにした。企業による二酸化炭素(CO2)排出影響の算出の支援が主な...