関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
保健省のノール・ヒシャム事務次官は4月4日、活動制限令が解除された後でも半年から1年は「人が多く集まる集会の開催は回避すべき」との見解を述べた。新型コロナウイルスが完全に消えない可能性があるためで、同令の解除後は多くの慣習も変える必要があ...
イスマイル・サブリ国防相は4月3日、自動現金預払機(ATM)で他行口座から現金を引き出す際の手数料を無料にすると発表した。ATM付近での混雑をなくすため。期間は7日から活動制限令の解除までとなる。 同相は「多くの人が他行からの引き出し手...
4月3日のマレーシアにおける新型コロナウイルスを取り巻く状況についてまとめます。[累計感染者は3333人超=3人が死亡]保健省によると、3日正午までの24時間で新型コロナウイルスが原因で3人が亡くなり、国内の累計死亡者はこれで計53人に。 ...
国内大手のCIMB銀行は4月3日、他行や海外への送金手数料を期間限定で無料にすると発表した。 同行が始めた「スピード・センド・ゼロ・フィー・プログラム」の一環で、同行のオンラインバンキング「CIMBクリックス」を通じての送金のみ。他行へ...
保健省のノール・ヒシャム事務次官は4月3日、新型コロナウィルスの感染者の国内のピークは4月中旬になるとの見通しを示した。 先に世界保健機構(WHO)のマレーシア・シンガポール駐在代表が同様の予測を立てており、それを追従する格好となった。...
セランゴール州政府は4月2日、州民に対し外出する必要がある際は、自宅住所がわかる光熱費の請求書を持参するよう求めた。 14日までの活動制限令では自宅から半径10キロ以上離れることは禁じられており、自宅住所の「証明書」を検問時に提示する必...
4月2日のマレーシアにおける新型コロナウイルスを取り巻く状況についてまとめます。[とうとう累計感染者が3000人超=退院者数は122人に]保健省によると、2日正午までの24時間で新型コロナウイルスが原因で5人が亡くなり、国内の累計死亡者はこ...
イスマイル・サブリ国防相は4月2日、活動制限令が出された3月18日からの2週間で4189人が同令違反で逮捕したと明らかにした。うち1449人はすでに起訴済み。 同相は「逮捕者の数は減少傾向にある」と指摘。3月31日は583人だったが、翌...
イスマイル・サブリ国防相は4月2日、「今月14日までの活動制限令の延長の可否については保健省次第」と語った。 一方、ノール・ヒシャム事務次官は1日、3月18日から31日までの感染者数の増加は「平らになってきている」とコメント。新たな感染...
4月1日のマレーシアにおける新型コロナウイルスを取り巻く状況についてまとめます。[1日は退院者数が100人超]保健省によると、1日正午までの24時間で新型コロナウイルスが原因で2人が亡くなり、国内の累計死亡者はこれで計45人に。感染者数は1...
ペラ州イポーにあるタワー・リージェンシーホテル&アパートメントが4月30日に廃業する。同ホテルは3年前から資金繰りが悪化していたが、3月18日からの「活動制限令」によりさらに客足が遠のき、廃業を決めた。 従業員への廃業の通知は3月31日...
アブドゥラ・マレーシア国王とその王妃は3月31日、給与にあたる「ご内帑(ないど)金」を3月から半年間にわたって受け取らないことを決定した。王宮事務局が発表した。 国王は新型コロナウイルスの感染拡大で、政府の財政負担が大きくなることを危惧...
イスマイル・サブリ国防相は3月31日、全国に「規制市場」を近く設置することを明らかにした。新型コロナウイルスの感染防止のためで、すぐに売り切れとなる新鮮な魚介類や肉類、果物、青果物を主に販売し、買い物客が殺到しないよう配慮する。 各州に...
ハムザ・ザイヌディン内相は3月31日、新型コロナウイルスの感染の事実を明らかにしないなどの個人や家族に対して何らかの厳しい措置を4月1日から取ると言明した。 3月初旬に行われ、クラスター感染となった宗教イベントの参加者のうち約5000人...
……在マレーシア日本大使館 4/1 22:05 MYT送信 および、厚労省HP https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C046.htmlから構成 ●4月1日...
※到着旅客数の抑制 「検疫の適切な実施を確保するため、外国との間の航空旅客便について、減便等により到着旅客数を抑制することを要請。ただし、帰国を希望する在外邦人や海外渡航者の円滑な帰国のため、情報提供や注意喚起を含め、適切に配慮」(国土交通...
政府は1日午後、活動制限令(MCO)の「第二段階の措置」の追加事項として、買い物等必要な要件での外出可能な移動距離は「自宅から半径10km以内」との制限を決めた。 即日実行され、制限令終了まで継続される。そのほか、同日の追加事項として次のよ...
【活動制限令の「第二段階の措置」のポイントについて(4月1日以降)】※ 在マレーシア日本大使館より。3/31、21:25MYT送信・4月14日(火)まで延長された「活動制限令(MCO)」の4月1日以降に規制が強化される部分について,イスマイ...
3月31日のマレーシアにおける新型コロナウイルスを取り巻く状況についてまとめます。[31日は6人が死亡、累計で43人]保健省によると、31日正午までの24時間で新型コロナウイルスが原因で6人が亡くなり、国内の累計死亡者はこれで計43人に。感...
新型コロナウイルスの感染拡大でマレーシア各地でパンが品薄になっている中、国内大手のパンメーカー、ガーデニア・ベイカリーズ社のトラックが配達途中で盗まれる事件があった。 事件があったのは3月30日午前7時ごろ、クアラルンプールのジャラン・...