ホームマレーシアニュースマレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

7月の卸売・小売業の販売額、41%増

7月の卸売・小売業の販売額、41%増

マレーシア統計局が発表した2022年7月の卸売・小売業の販売額は前年同月比41.0%増の1307億リンギとなった。 このプラス成長は、自動車が7倍に伸びたのを筆頭に、小売業は37.5%、卸売業は20.6%いずれも増えるなどすべてのサブ項目の...

2023年予算案 デジタル技術や労働力育成に重点

2023年予算案 デジタル技術や労働力育成に重点

財務省のヤマニ・ハフェズ副大臣は9月12日、2023年予算案について自動化やデジタル技術の活用、労働力の育成に重点を置いたものにすると述べた。 同副大臣は「高所得国になるため、デジタル・エコシステムを強化し、労働者の能力を磨く必要がある」と...

鉱工業生産、7月は2桁上昇

鉱工業生産、7月は2桁上昇

マレーシア統計局が発表した2022年7月の鉱工業生産は、前年同月比12.5%上昇した。なお、前月比では4.7%下落となった。うち、製造業は14.9%上昇し、全サブ項目で拡大がみられる。輸送機器とその他の製品が73.6%と大きく上げたほか、木...

7月の雇用統計、失業率は3.7%に改善

7月の雇用統計、失業率は3.7%に改善

マレーシア統計局は9月9日、2022年7月の失業率が3.7%となったと明らかにした。6月の3.8%からさらに改善、新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以降、最低を記録している。 サービス部門の就業者数は増加しており、特に飲食サービス活...

2021年のハラル製品輸出額 前年比19%増

2021年のハラル製品輸出額 前年比19%増

通産省のリム・バンホン副大臣は9月8日、2021年のハラル製品の輸出額が363億リンギに達し、前年比19%増になったことを明らかにした。第18回マレーシア国際ハラル展示会(MIHAS)での開会スピーチで述べた。 同副大臣はマレーシアが今年3...

金利を2.50%に引き上げ=予想通り

金利を2.50%に引き上げ=予想通り

中央銀行のバンク・ネガラ・マレーシア(BNM)は9月8日、主要政策金利を2.50%に25ベーシスポイント引き上げた。市場関係者の大多数の予想通りとなった。 BNMは、経済成長の勢いと通貨安による物価上昇を背景に、引き締め路線を維持する圧力に...

国際ハラルショーケース、”リアル”で開催は3年ぶり

国際ハラルショーケース、”リアル”で開催は3年ぶり

マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)が主催する世界最大級のハラル産業向け展覧会「第18回国際ハラルショーケース(MIHAS)2022」が9月7日、マレーシア国際貿易展示場(MITAC)で開幕した。会期は10日まで、国内外の関連企業に...

通貨リンギ、1998年以来の安値に

通貨リンギ、1998年以来の安値に

米連邦準備理事会(FRB)が積極的な引き締めを継続する可能性がある見方から、米ドルと米国債利回りが上昇する中、9月7日の為替市場で1米ドルは4.50382リンギ下げ、1998年以来の安値となった。1米ドル当たりのレートは4.05038リンギ...

旅行業界展示会MATTAフェア、予測を超える賑わいに

旅行業界展示会MATTAフェア、予測を超える賑わいに

9月2日から4日にかけて開催されている第51回マレーシア旅行業協会(MATTA)フェア2022が、コロナ禍後の反動を受け、当初目標を上回る勢いだ。MATTA は3日間の総来場者数が予測の2万5,000人を上回り2万8,000人に達する見込み...

8月の製造業PMI、50をわずかに上回る

8月の製造業PMI、50をわずかに上回る

S&Pグローバル・マレーシアが発表した2022年8月の製造業購買担当者景気指数(PMI、季節調整済み)は、7月の50.6から50.3に低下した。景況改善・悪化の分岐点となる50を引き続き上回っているものの、製造業界の健全性の改善が緩...

各種調理油 8日から上限価格を引き下げへ

各種調理油 8日から上限価格を引き下げへ

政府は各種調理油に対して9月8日から暫定的に上限価格を引き下げると発表した。引き下げは10月7日までの1か月間。引き下げられるのは下記の通り。   5キロ入りボトル 34.70リンギ→33.50リンギ 3キロ入りボトル 21.70リンギ→...

ネットショッピングで5%の節約を実現=ショッピー調査で判明

ネットショッピングで5%の節約を実現=ショッピー調査で判明

調査対象となったマレーシアの消費者の70%以上が、日常的なオンラインショッピングで5%以上の節約を実現しているという。この推計は、オンラインコマース大手のショッピー・マーケットプレイス(Shopee Marketplace)が7月19日から...

マレーシア航空、コタキナバル~シンガポール便を開設

マレーシア航空、コタキナバル~シンガポール便を開設

マレーシア航空は、サバ州コタキナバルとシンガポールを結ぶ新たな直行ルートを開設した。8月27日から運航を開始している。就航を記念して、シンガポール・チャンギ国際空港からMH648便でコタキナバル国際空港に到着した乗客の歓迎セレモニーが行われ...

サバ州への海外直接投資 今年は70億リンギ超へ

サバ州への海外直接投資 今年は70億リンギ超へ

 サバ州のハジジ・ノール州首相は8月25日、同州への今年の海外直接投資(FDI)が70億リンギを超えるとの見通しを示した。 州首相によると、今年1月から8月までのFDIは51億リンギ。さらに、現在投資協議中の案件が20億リンギあるとい...

ジョホール州タンジュンペレパス港、貨物取扱量が順調に増加

ジョホール州タンジュンペレパス港、貨物取扱量が順調に増加

ウィー・カーション運輸相は8月22日、ジョホール州タンジュンペレパス港(PTP)について、「ウクライナ危機が世界貿易に影響を与えているにもかかわらず、順調に成長している」と述べた。 PTPのコンテナ扱い量は、今年に入ってから8月2...

鶏肉輸出の解禁 1~2か月後か=首相

鶏肉輸出の解禁 1~2か月後か=首相

イスマイル・サブリ首相は8月20日、現在禁止されている鶏肉の輸出の解禁が1~2か月後になるとの見通しを示した。首相は「現在鶏肉の供給は過剰になっているが、国内の鶏肉の供給が十分で、価格の安定を確認するため、追加の時間が必要だ」と説明した。鶏...

7月の貿易額、輸出入額ともに最高額を達成

7月の貿易額、輸出入額ともに最高額を達成

マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)が発表した2022年7月の貿易統計によると、貿易高は前年同月比39.8%増の2526億5,000万リンギとなり、18カ月連続で2けたの伸びを記録した。輸出は38.0%増の1,340億7,000万リ...

改正雇用法、第一付帯条項の詳細

改正雇用法、第一付帯条項の詳細

Mタウンがクアラルンプールの法務コンサルタントなどが発表している資料を元に、第一付帯条項の詳細をまとめたものは次のとおり。改正雇用法(Employment Act、以下EA)の適用対象は、「サービス契約を締結したすべての者」。ただし、残業代...

マレーシア航空、A330neo20機調達を決定

マレーシア航空、A330neo20機調達を決定

マレーシア航空は8月15日、エアバス製旅客機A330-900(A330neo)の20機の調達を正式に決定した。これまで使われてきたA330-300計15機やA330-200計6機の更新用として導入する。同日にはメーカーである航空機大手エアバ...

財務相 第4四半期の経済は難局に直面

財務相 第4四半期の経済は難局に直面

トゥンク・ザフルル財務相は8月17日、今年第4四半期(10~12月)の国内経済が難しい局面になるとの見通しを示した。同相は「ロシアのウクライナ侵攻と中国のゼロコロナ政策で国内経済が弱まる」と説明。特に最大貿易国である中国のサプライチェーンの...

前のページ 34次のページ 36最初のページ最後のページ 58

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア