ホームマレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

LRT駅にホームドア設置を検討 安全対策強化へ

LRT駅にホームドア設置を検討 安全対策強化へ

2025.08.08政治・社会

アンソニー・ローク運輸相は、視覚障害者がLRTワンサマジュ駅で転落・死亡した事故を受け、安全対策強化のために、プラットフォームと線路の間にホームドアを設置することを検討していると明らかにした。 ローク運輸相は、旧世代のLRT駅はM...

JPJ、外国人ドライバー雇用の企業に対し商用車の押収へ 8月7日から厳格措置

JPJ、外国人ドライバー雇用の企業に対し商用車の押収へ 8月7日から厳格措置

2025.08.08政治・社会

マレーシア陸運局(JPJ)は、外国人ドライバーを雇用する企業や営業許可業者に対し、8月7日から商用車両を押収するなどの厳格な措置を実施すると発表した。対象は、トラックや公共交通車両(PSV)、観光バスなど。JPJのキフリ・マ・ハッサン執行部...

マレーシア国王、ロシア製高級車「AURUS」を試乗

マレーシア国王、ロシア製高級車「AURUS」を試乗

2025.08.08政治・社会

マレーシア国王スルタン・イブラヒム陛下は、ロシア・モスクワにある中央自動車・自動車用エンジン科学研究所(NAMI)を訪問し、同国の自動車技術の進展を視察した。 陛下はNAMIのCEO、フェドール・ナザロフ氏の出迎えを受け、マレーシ...

マレーシア、新規HIV感染の96%が性的接触由来に 若年層中心に拡大

マレーシア、新規HIV感染の96%が性的接触由来に 若年層中心に拡大

2025.08.07政治・社会

マレーシアにおける新規HIV感染の96%が性的接触によるものであることが明らかになった。保健相ジョルケフリ・アフマド氏は2024年の新規感染3,185件のうち、同性愛・両性愛による感染が64%、異性愛による感染が32%を占めたと述べた。人口...

マレーシア、タイからの豚肉輸入解禁を検討 価格高騰抑制へ

マレーシア、タイからの豚肉輸入解禁を検討 価格高騰抑制へ

2025.08.07政治・社会

マレーシア政府は、2019年にアフリカ豚熱(ASF)発生を受けて禁止していたタイからの豚肉輸入を解禁する方向で検討している。目的は、国内で高騰する豚肉価格の抑制である。農業・食料安全相モハマド・サブ氏は、獣医局(DVS)がASFに関するリス...

オーストラリア、東南アジアからの留学生受け入れ拡大へ マレーシアとの教育連携強化

オーストラリア、東南アジアからの留学生受け入れ拡大へ マレーシアとの教育連携強化

2025.08.07政治・社会

 オーストラリア政府は、2026年から東南アジア各国からの留学生受け入れを拡大する新たな施策を発表した。これにより、マレーシアの学生が同国の大学で学ぶ機会が増え、長年続く両国の高等教育分野での連携がさらに強化される見通しだ。駐マレ...

マレーシア国王「友情が両国関係を形作る」 初のロシア国賓訪問でプーチン大統領と会談

マレーシア国王「友情が両国関係を形作る」 初のロシア国賓訪問でプーチン大統領と会談

2025.08.07政治・社会

  マレーシアのスルタン・イブラヒム国王は、ロシア国賓訪問に際し、両国の関係と協力を一層強化したいとの真摯な思いを示した。国王は、マレーシアがロシアを信頼できる重要なパートナーとみなしていると述べ、「友情は金よりも価値が...

タイとカンボジア、停戦実施に向け基本合意 クアラルンプールで事務者協議

タイとカンボジア、停戦実施に向け基本合意 クアラルンプールで事務者協議

2025.08.07政治・社会

マレーシア軍本部で8月4日から3日間にわたり行われたタイとカンボジアの事務者協議で、両国国境沿いの停戦実施に関する主要課題について、基本的な合意に達した。 マレーシア国防軍総司令官モハド・ニザム・ジャファル大将は、合意にはASEA...

セランゴール州、新築建物にAED設置を義務化へ 心停止対策と緊急対応力強化

セランゴール州、新築建物にAED設置を義務化へ 心停止対策と緊急対応力強化

2025.08.06政治・社会

セランゴール州政府は、州内の全ての新築建物に自動体外式除細動器(AED)の設置を義務付ける方針を示した。これは、緊急時の対応力を高める施策の一環である。州公衆衛生・環境委員会のジャマリア・ジャマルディン委員長は、現在ガイドラインの最終調整を...

インドネシア、看護師派遣を提案 マレーシアの人材不足解消へ

インドネシア、看護師派遣を提案 マレーシアの人材不足解消へ

2025.08.06政治・社会

マレーシアの医療現場における深刻な人材不足を受け、インドネシア総領事館(ジョホールバル)は、同国の看護師を派遣する提案を行った。インドネシアのシギット・S・ウィディヤント総領事は、マレーシアでは看護師を含む医療従事者が不足している一方、イン...

マレーシア国王、ロシア公式訪問でモスクワ到着 二国間関係深化へ

マレーシア国王、ロシア公式訪問でモスクワ到着 二国間関係深化へ

2025.08.06政治・社会

 マレーシアのスルタン・イブラヒム国王が8月5日、ロシアへの6日間の国賓訪問のためモスクワに到着した。 国王を乗せた特別機は現地時間午後2時20分(マレーシア時間午後7時20分)にブヌコボ2国際空港に着陸した。到着時には...

マレーシアで異例の猛暑 干ばつ対策で人工降雨作戦実施

マレーシアで異例の猛暑 干ばつ対策で人工降雨作戦実施

2025.08.06政治・社会

マレーシアは現在、異例の猛暑に見舞われており、国内6地区で気温が35~37度に達していることを、アハマド・ザヒド副首相が明らかにした。対象地域は、半島部のクダ州バンダル・バハル、ペラ州スラマ、パハン州テメルローと、東マレーシアのサラワク州リ...

マレーシアとフィリピン、ASEANの未来に向け戦略的協力を強化へ

マレーシアとフィリピン、ASEANの未来に向け戦略的協力を強化へ

2025.08.06政治・社会

マレーシアとフィリピンは、より平和で結束したASEANの未来を実現するため、戦略的協力を強化していく方針を確認したことを、アンワル・イブラヒム首相が明らかにした。 アンワル首相は8月5日、フェルディナンド・ロムアルデス・マルコス・...

セランゴール州、8月30日にナショナルデー記念パレード開催へ

セランゴール州、8月30日にナショナルデー記念パレード開催へ

2025.08.05政治・社会

マレーシア・セランゴール州のアミルディン・シャリ州首相は、同州での第68回ナショナルデー(独立記念日)記念行事を8月30日に盛大に開催すると発表した。今年も例年通り、シャーアラムで記念パレードが行われ、州内各地から市民や団体が参加する見込み...

人員不足でパシルグダン病院の開院延期 来年開始へ

人員不足でパシルグダン病院の開院延期 来年開始へ

2025.08.05政治・社会

ジョホール州パシルグダン病院(HPG)の段階的な運営開始が、当初予定されていた8月1日から来年に延期されることが明らかになった。 ジョホール州保健・環境委員会のリン・ティアン委員長は、延期の理由として医師や看護師など医療人材の不足...

KLIAエアロトレイン、再開後わずか1カ月で3度目のトラブル

KLIAエアロトレイン、再開後わずか1カ月で3度目のトラブル

2025.08.05政治・社会

クアラルンプール国際空港(KLIA)のエアロトレインで8月4日午前、ドアの不具合による運行停止が発生し、約15分間サービスが中断された。  運営会社のマレーシア・エアポーツ・ホールディングス(MAHB)によると、午前10...

マレーシアとインドネシア、アンバラット問題を友好裏に協議 アンワル首相「サバ州の一寸も譲らない」

マレーシアとインドネシア、アンバラット問題を友好裏に協議 アンワル首相「サバ州の一寸も譲らない」

2025.08.05政治・社会

アンワル・イブラヒム首相は、スラウェシ海におけるアンバラット海域問題について、インドネシアとの協議は両国の友好関係の表れであると強調した。 首相は「この協議はインドネシアとの間で行うものであり、何かを譲るという意味ではない。むしろ...

マレーシア国王がロシアを公式訪問 両国関係に歴史的節目

マレーシア国王がロシアを公式訪問 両国関係に歴史的節目

2025.08.05政治・社会

マレーシアのスルタン・イブラヒム国王が8月4日から10日まで、ロシアのプーチン大統領の招待を受けて公式訪問を行う。これは1967年の国交樹立以来、マレーシア国家元首として初のロシア訪問となり、両国関係において歴史的な節目となる。アンワル・イ...

米国、マレーシア製品の関税を19%に引き下げ トランプ氏とアンワル首相が協議

米国、マレーシア製品の関税を19%に引き下げ トランプ氏とアンワル首相が協議

米国は、8月1日付でマレーシアからの輸入品に対する関税を従来の25%から19%に引き下げると発表した。ホワイトハウスが7月31日に発表した大統領令によれば、この変更は同日から7日後の東部夏時間午前0時1分以降に米国に輸入または倉庫から引き出...

ジョホール州とシンガポール、国境越え配車サービス導入を提案

ジョホール州とシンガポール、国境越え配車サービス導入を提案

2025.08.04政治・社会

ジョホール州とシンガポール両政府は、通勤者向けの新たな交通手段として、国境を越えた電子配車(e-hailing)サービスの導入を提案した。この提案は、ジョホール州のオン・ハフィズ州務大臣と、シンガポールのジェフリー・シオ運輸担当代行大臣との...

前のページ 15次のページ 17最初のページ最後のページ 425

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア