関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
マレーシア投資開発庁(MIDA)は3月3日からマレーシアへの短期のビジネス出張者の入国を条件付きで認めた。これに伴い、新たなサイトビジネス入国者の受け入れ手続きのためのウェブサイト「マレーシアセーフトラベルポータル」を立ち上げた。これにより...
東南アジア諸国連合(ASEAN)は3月2日、オンライン形式による非公式の外相特別会議を実施した。2月1日に起きたミャンマー国軍によるクーデターに起因するデモで死傷者が出ていることに懸念し、実施されたもの。「内政の相互不干渉」を是とするASE...
保健省が3月2日午後発表した新型コロナウイルスの新規感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,555人となった。輸入例は3人だった。政府が活動制限令(MCO)の解除を決める中、感染が収まりつつあることを示す格好となってい...
マレーシア華人協会(MCA)は3月2日、華人以外への准党員の加入を正式に認めると発表した。2019年の党総会で党の憲章の準党員などに関する規約の改訂を提案していた。MCAはその後に団体登記局(ROS)に憲章改定案を提出し、同局がこのほど認め...
国家安全保障会議(NSC)は3月2日夜、条件付き活動制限令(CMCO)導入に伴う、首都圏の移動ルールについて改めて発表した。5日より首都圏のクアラルンプールとセランゴール州にCMCOが導入されるに伴い、この2つの行政エリアは1カ所とみなす。...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相が3月2日の記者会見で明らかにしたセランゴール州、クアラルンプール、ジョホール州、ペナン州での条件付き活動制限令(CMCO)への移行に伴う措置に関する措置について、以下のような内容が報じられている。・宿泊施設...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は3月2日の記者会見で、これまで活動制限令(MCO)などが発令されていた州、直轄領についての今後の対応について明らかにした。それによると、4日までMCOのセランゴール州、クアラルンプール、ジョホール州、ペナン...
双日は3月1日、アジア大洋州でプライマリ・ケア事業を展開するクオリタス(Qualitas)メディカル(本社・セランゴール州ペタリン・ジャヤ)への第三者割当増資引受を実施した。 クオリタスは双日の持分法適用会社となり、 成長著しいアジア大洋州...
保健省が3月1日午後発表した新型コロナウイルスの新規感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,828人となった。輸入例は7人だった。これにより、累計感染者数は302,580人となった。実効再生産数(アールノート)は2月2...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は3月1日、サバ州ナバワン郡に3日から2週間の活動制限令(MCO)を発令すると発表した。同郡では2月28日までに15の村で177人が感染。クラスター感染が発生しており、さらに感染が拡大する可能性があるためと同...
マレーシア最高峰のサバ州のキナバル山への登山が3月5日から再開する。ただ、同州政府は登山3日前に保健省が指定するPCR検査やRTK抗原検査が必須と述べた。登山前の登録時には陰性証明書の提示が求められ、登山予定日の午前10時までに提出する必要...
新型コロナウィルスの感染防止を目的とした標準運用手順(SOP)の違反者に対して3月11日から最高罰金額が1万リンギとなる。マレーシア国家警察のアブドゥル・ハミド長官はこのほど、「常習者やスーパースプレッダーに1万リンギが適用される」と述べた...
ムヒディン首相は3月1日、就任から1周年を迎えたのを機に、プトラジャヤ国際コンベンションセンター(PICC)でスピーチを行なった。その中で首相は、コロナ禍における経済状況と今後の支援策に言及すると共に、国王はコロナの収束に一定の目処が立ち次...
郵便事業を手がけるポス(POS)・マレーシアは3月1日から日本を含む一部の国向けのEMS(インターナショナル・エクスプレス・サービス)の引き受けを再開した。POSは昨年8月3日以来、「新型コロナウイルスの感染拡大で、世界各国で貨物便の運航制...
スランゴール州スルダン郡の高速道路のUPM料金所で2月27日、新型コロナウィルスの感染者が乗ったバスによる事故が発生した。事故は午後3時ごろに起き、スピードを出しすぎたバスが料金所に突っ込み、バス前方部分が大破した。このバスはペラ州から新型...
スランゴール州プタリン・ジャヤにあるショッピングモール「Eカーブ」が3月31日で廃業する。運営会社側はすでにテナント側にその旨を伝え、3月中旬には撤去準備を進めるよう求めている。閉鎖理由については明らかにされていないが、新型コロナウィルスの...
保健省のノール・ヒシャム事務次官(衛生総監)は2月26日、新型コロナウィルスのワクチン接種予約で無断でキャンセルした人に対して法的措置を取る方針であると述べた。同事務次官によると、米ファイザー製のワクチンは一旦冷凍庫から出した後は6時間以内...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は2月26日、サラワク州に発令されている「条件付き活動制限令(CMCO)」を3月15日まで延長すると発表した。3月1日に期限が迫っていた。これを受けて同州政府は3月14日まで学校の再開を延期する措置を取ったほ...
保健省が2月28日午後発表した新型コロナウイルスの新規感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は2,437人となった。輸入例は2人だった。これにより、累計感染者数は30万人の大台を超え、300,752人となった。実効再生産数...
マレーシア政府は2月23日、ミャンマー人「不法移民」約1100人を本国に送還した。マレーシア入管局はこのミャンマー人らをめぐり、「難民登録の証明書やパスポートの類の身分証明書を持っていない」として退去処分を決定。収容所に拘束していたミャンマ...