関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
ウィー・カーション運輸相は6月12日、飛行機内のソーシャル・ディスタンシングを中止すると発表した。国際空港運送協会(IATA)のガイドラインに沿うと説明した。 同相は「機内でのソーシャル・ディスタンシングについての記載はIATAのガイドライ...
保健省によると、6月12日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者が33人増加した。うち半数の16人は帰国者から、他は国内で見つかっている。累計は8402人。 死者は1人で、国内の累計死亡者は計119人となった。 この日の退院者数...
イスマイル・サブリ上級相兼国防省は6月12日、セミナーや研修といったイベントを許可する方針を示した。 現在、国家安全保障協議会で標準運用手順(SOP)の議論を行っており、合意を得られ次第、認めると話した。早ければ15日にも発表するという。 ...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は6月11日、活動制限令(MCO)の導入が原因で、イベントなどのキャンセルで業者の返金規定などを含めた「COVID-19法案」を7月に国会に上程すると述べた。 3月以降に結婚式を行う予定だったものの、MCOの...
イスラム教徒の義務のひとつであるメッカへの巡礼(ハジ)について、政府が今年は行わないとの方針を決定した。ズルキフリ首相府相(宗教担当)が6月11日に発表、国王の承認もすでにもらっているという。 同相は記者会見で「新型コロナウイルス感染者が世...
マレーシア統計局が6月11日発表した4月の卸売・小売売上高は、売上金額ベースで前年同期比36・6%減の669億リンギにとどまった。新型コロナウイルス感染拡大による活動制限令(MCO)の影響を受けた格好となった。 最も落ち込みが激しかったのは...
保健省のノール・ヒシャム事務次官(衛生総監)は6月11日、「マレーシア国内での新型コロナ根絶達成」のタイミングについて、「28日間連続で感染者ゼロが続いた場合」との考えを明らかにした。 同事務次官は、「陽性者が陰性になるまでの状況を監視する...
保健省によると、6月11日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者が31人増加し、3日連続で「新規感染者が1けた」だったのが、急増する形となった。累計は8369人。 31例のうち、11例は帰国者から、19例は外国人労働者から見つか...
マリンド・エアは6月12日から国内線の運航を全面再開する。政府が「回復のための活動制限令(RCMO)」の導入を受けたもの。同社は5月末まで全便を運休としていた。 同社のムシャフィズ・バクリ最高経営責任者(CEO)は「新型コロナウイルスの世界...
マレーシア航空は6月8日、6~7月の国内外のフライトの増便を決めたと発表した。 いずれもフライトも搭乗前に体温測定、搭乗前後でのマスクの着用、ソーシャル・ディスタンシングなどの徹底が求められる。特にマスクは機内での着用を義務付けられ、チェッ...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は6月11日、タクシーやバス、飛行機、配車サービス用自動車、電車といった公共交通機関の運行について、新型コロナの感染が発覚した3月以前の状況で稼働を認めると発表した。これまでは人数制限や運用時間が定められてい...
マレーシア航空は6月11日、同社のフライト予約などの偽サイトが出回っていることに注意を喚起した。 同社によると、グーグルで”マレーシア航空(Malaysia Airlines)”と検索すると偽サイトの画面が現れ、同社が提示している航空運賃と...
以下は、在マレーシア日本大使館が6月11日午後発出したものです。●6月9日,マレーシア国家災害管理庁(NADMA)から,6月10日以降にマレーシアに入国する者全員(マレーシア人と外国人の双方を含みます。)の入国に際し,以下の手続が必要な旨発...
保健省のノール・ヒシャム事務次官(衛生総監)は6月9日、デング熱の感染者の第2波が7月から9月の間に到来するだろうとの見通しを示した。 4月終わりから6月第1週までの間の週ごとの感染者数は週あたり8%の割合で増えている。1月から6月6日まで...
政府は6月10日、さまざまな業種の標準運用手順(SOP)を発表した。政府のソーシャルメディア上で同日午後7時までに確認されたのは、法律関連業、スポーツ・レクリエーション、警備業、森林業、小売業、医療機関、通信業、クリエイティブ、建設業、教育...
「回復のための活動制限令(RMCO)」実施に伴い、禁止活動と標準運用手順(SOP)などが発表された。同期間中に禁止される活動は次のとおり。・スポーツイベントや大会の開催 ・接触型スポーツ(サッカー、ラグビーなど) ・ウォーターテーマパークや...
マレーシア入国管理局駐在者サービス課(ESD)は6月10日、労働ビザなどを持つ外国人の入国時の手続きに関するガイドラインを発表した。 3月18日に活動制限令(MCO)が発令されて以降、マレーシアでの就労者を含む外国人渡航希望者の入国は基本的...
在マレーシア日本大使館より、6月10日午後、以下文面が配布されました。●6月10日,マレーシア入国管理局駐在者サービス課(ESD)が,一部の駐在者等の入国時の手続に関するガイドライン(英文)【 https://esd.imi.gov.my...
保健省によると、6月9日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者が7人増加となり、累計で8336人となった。新規感染者が1けたとなるのは前日に引き続き2日連続となる。 うち、帰国者から6例見つかったものの、国内居住者からの感染発覚...
保健省のノール・ヒシャム事務次官(衛生総監)は6月9日、マレーシア人帰国者の間で検出された新型コロナウイルスの感染率が低いことが、政府指定のホテルなどに設けられた「検疫センター」ではなく、自宅での検疫を許可する方針を明らかにした。近く正式発...