ホームマレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

全国700校で安全監査を実施 教育省、安全対策強化へ動く

全国700校で安全監査を実施 教育省、安全対策強化へ動く

2025.10.06政治・社会

 マレーシア教育省は10月5日までに、国内の約700校(寄宿制学校を含む)を対象に安全監査を実施したことを明らかにした。教育大臣ファドリナ・サイデック氏は、この取り組みを「学校コミュニティにおける生徒や教職員の安全を確保するための...

マレーシア政府、高齢化社会に備え新行動計画を発表 

マレーシア政府、高齢化社会に備え新行動計画を発表 

2025.10.06政治・社会

マレーシア政府は、急速に進む高齢化に対応するため、2026年から2030年までを対象とする新たな「高齢者国家行動計画(Elderly Action Plan)」を発表した。計画では、医療・福祉サービス体制の強化に加え、地域社会や家族単位での...

JICA、マレーシアで第三国研修「デジタルエコノミー分野のサイバーセキュリティ」を開催 

JICA、マレーシアで第三国研修「デジタルエコノミー分野のサイバーセキュリティ」を開催 

国際協力機構(JICA)マレーシア事務所は、マレーシア外務省および日本・マレーシア技術学院(JMTI)と共同で、2025年10月2日から13日にかけて第三国研修「デジタルエコノミー分野におけるサイバーセキュリティ」を開催すると発表した。第三...

JICAとDOSH、第三国研修「労働安全衛生管理」を開催へ

JICAとDOSH、第三国研修「労働安全衛生管理」を開催へ

国際協力機構(JICA)マレーシア事務所は、マレーシア外務省およびマレーシア労働安全衛生局(DOSH: Department of Occupational Safety and Health)と連携し、2025年10月6日から17日にかけ...

JICAとCIAST、第三国研修「TVETを通じた再生可能エネルギー意識向上」を開催

JICAとCIAST、第三国研修「TVETを通じた再生可能エネルギー意識向上」を開催

国際協力機構(JICA)マレーシア事務所は、マレーシア外務省および高度技能訓練指導者センター(CIAST: Centre for Instructor and Advanced Skill Training)と連携し、2025年10月2日か...

イスラエルがマレーシア人ボランティア23人を拘束 ヨルダンで法的支援チーム待機

イスラエルがマレーシア人ボランティア23人を拘束 ヨルダンで法的支援チーム待機

2025.10.03政治・社会

マレーシアの市民団体「スムード・ヌサンタラ指令センター(SNCC)」は10月2日、ガザへの人道支援を目的とする国際船団「グローバル・スムード・フロティラ(GSF)」に参加していたマレーシア人ボランティア23人が、イスラエル軍に拘束されたこと...

クアラルンプール、マラソン&自転車レースで10月4~5日に道路閉鎖 

クアラルンプール、マラソン&自転車レースで10月4~5日に道路閉鎖 

クアラルンプールでは10月4日と5日の両日、マラソン大会「KLSCM 2025(Kuala Lumpur Standard Chartered Marathon)」および自転車レース「Le Tour de Langkawi(LTdL)202...

ガザ支援船団、マレーシア人8人拘束の恐れ 日本人も同船団に

ガザ支援船団、マレーシア人8人拘束の恐れ 日本人も同船団に

2025.10.02政治・社会

ガザへ人道支援物資を届ける国際船団「Global Sumud Flotilla (GSF)」に参加していたマレーシア人ボランティア8人が、イスラエル軍に拘束されたとみられる。彼らは10月2日、マレーシアの市民団体「スムード・ヌサンタラ(マレ...

ガザ支援船団で拘束のマレーシア人、政府が外交ルートで解放目指す

ガザ支援船団で拘束のマレーシア人、政府が外交ルートで解放目指す

2025.10.02政治・社会

マレーシア政府は10月2日、ガザ向け支援船団「Global Sumud Flotilla」に参加していたマレーシア人ボランティア8人がイスラエル軍に拘束された可能性について、外交ルートを通じて迅速な解放と帰国を目指す と明らかにした。通信相...

強震被災地へ派遣:マレーシア、フィリピンにK9捜索救助隊を送る

強震被災地へ派遣:マレーシア、フィリピンにK9捜索救助隊を送る

2025.10.02政治・社会

10月1日、マレーシア政府は9月下旬に発生したフィリピン・ミンダナオ島での致命的な地震被害を受け、捜索救助専門の K9(警察犬)ユニットを含む救援隊 を現地へ派遣したと報じられた。被災地では倒壊建物の下に閉じ込められた住民の捜索が急務となっ...

米国「人身売買報告」でマレーシア、Tier 2 の評価を維持

米国「人身売買報告」でマレーシア、Tier 2 の評価を維持

2025.10.02政治・社会

マレーシアは、米国国務省が毎年公表する「人身売買報告書(Trafficking in Persons Report)」で、依然として Tier 2(準最上位ランク) の評価を維持した。Tier 2 は「最低基準を完全には満たしていないが、改...

BUDI95補助、e-ハイヤー運転手や船舶業者にも拡大へ

BUDI95補助、e-ハイヤー運転手や船舶業者にも拡大へ

マレーシア政府は、BUDI95(補助付き RON95 燃料制度)の適用対象を拡大し、e-ハイヤー運転手や交通船舶業者 も対象に含める方向で調整を進めていると報じた。これにより、都市部の配車サービス運転手や河川・海上輸送事業者も補助の恩恵を受...

非補助RON95価格、11月以降は自由化へ 

非補助RON95価格、11月以降は自由化へ 

非補助型RON95ガソリンの価格について、政府関係筋は11月以降の自由化を検討していることを明らかにした。これまでは補助制度の枠組みに準じた統制価格で供給されていたが、新制度導入により市場価格での価格変動が認められるようになる見込みだ。非補...

マレーシアのオンライン報道媒体 Malaysiakini、Metaアカウント停止を主張

マレーシアのオンライン報道媒体 Malaysiakini、Metaアカウント停止を主張

2025.10.01政治・社会

マレーシアの独立系ニュースサイト Malaysiakini(マレーシアキニ) は、Meta 社(Facebook の親会社)が同社の英語版 Facebook ページおよび少なくとも一人の管理者アカウントを突然停止したと主張している。停止は、...

マレーシア、トランプのガザ和平案を歓迎 

マレーシア、トランプのガザ和平案を歓迎 

2025.10.01政治・社会

マレーシア政府は30日、米国のドナルド・トランプ前大統領が発表したガザ和平案を歓迎し、国際社会および関係当事者に対して 誠実な実施(full implementation) を強く促した。外務省はこの和平案を、ガザ地区における虐殺、飢餓、破...

マレーシアの出生時平均寿命、2025年に75.3年へ上昇

マレーシアの出生時平均寿命、2025年に75.3年へ上昇

マレーシア統計局(DOSM)の最新統計によると、2025年の出生時平均寿命は 75.3年 に上昇したと発表された。これは、国の保健・医療体制の改善、生活水準の向上、予防医療の普及などが寄与した結果と見られている。男女別で見ると、女性の平均寿...

KTMB、クルアン線に週末限定ETS便を新設

KTMB、クルアン線に週末限定ETS便を新設

マレーシア国鉄(Kereta Tanah Melayu、KTMB)は、10月10日より、クルアン(Kluang)–KLセントラル間で 週末限定の2本のETS(高速鉄道サービス) を新たに運行開始すると発表した。これにより、金曜・土曜・日曜の...

「クアラルンプール・パーク・フェスティバル 2025」開催決定

「クアラルンプール・パーク・フェスティバル 2025」開催決定

クアラルンプール市当局(DBKL)は、10月17日から26日まで 「クアラルンプール・パーク・フェスティバル2025」 をティティワンサ公園(Taman Tasik Titiwangsa)を会場に実施すると発表した。フェスティバルは入場無料...

Budi95 本格稼働、国民向け RON95 補助制度が本日スタート

Budi95 本格稼働、国民向け RON95 補助制度が本日スタート

数カ月にわたる準備を経て、マレーシア全国で本日から「Budi Madani RON95(通称Budi95)」補助金付きガソリンの利用が全面的に始まった。これにより、約1,600万人の国民が対象となる。Budi95は、9月27日にまず軍と警察...

たばこ税、今こそ引き上げを──予算2026に向けて議論再燃

たばこ税、今こそ引き上げを──予算2026に向けて議論再燃

 市民団体や医療関係者は、2026年予算編成を前に、マレーシア政府に対したばこ税の引き上げを急ぐべきだと訴えている。批判派らは、たばこの価格が最後に改定されたのは2018年9月であり、それ以来長期間据え置かれていることを問題視して...

前のページ 6次のページ 8最初のページ最後のページ 425

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア