ホームマレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

ジョホール州、インフルエンザA流行で特別支援クラスを一時休講

ジョホール州、インフルエンザA流行で特別支援クラスを一時休講

ジョホール州ジョホール・バル市内の SK Taman Permas Jaya 2 校 に設置されている特別支援統合クラス(Integrated Special Needs Class)が、インフルエンザA型の流行を受けて一時休講となったと、...

ディーパバリ連休、210万台の車で渋滞予測

ディーパバリ連休、210万台の車で渋滞予測

マレーシア警察交通取締部門は、ディーパバリ連休期間中に全国の道路で 約210万台 の車両が運行すると予測しており、混雑緩和と安全確保に向けて 「定常運行作戦」 を 10月17日~21日の間に実施すると発表した。交通調査・取締部門ディレクター...

マレーシアと中国、合同軍事演習を実施へ

マレーシアと中国、合同軍事演習を実施へ

2025.10.09政治・社会

 マレーシア国防省は、中国人民解放軍との合同軍事演習を10月15日から23日まで実施すると発表した。演習はマレーシア国内および周辺海域で行われ、災害救援や海上治安維持を主な目的とする。演習には両国の海軍・陸軍部隊が参加し、捜索救助...

ガザ連帯集会、KLのアキサタ・アリーナに市民集結

ガザ連帯集会、KLのアキサタ・アリーナに市民集結

2025.10.09政治・社会

10月8日夕方、ブキット・ジャリルのアキサタ・アリーナには、ガザ支援とパレスチナ連帯を訴えるため、白い服を身にまとった何千人もの市民が詰めかけた。参加者たちはパレスチナ旗を掲げ、「Don’t stop talking about Pales...

物価高が所得上昇を打ち消す 専門家「実質的な生活水準改善には遠い」

物価高が所得上昇を打ち消す 専門家「実質的な生活水準改善には遠い」

マレーシア統計局(DOSM)の最新の家計所得報告によると、2024年の可処分世帯所得は平均で3.2%、中央値で5.1%上昇し、所得格差の縮小傾向も示された。しかし専門家らは、この数字だけでは実態を十分に反映していないと警鐘を鳴らしている。物...

新高速道路、通行料引き下げ求める声高まる

新高速道路、通行料引き下げ求める声高まる

2025.10.09政治・社会

最近開通した高速道路の通行料が高額すぎるため、利用率が伸び悩んでいるとの指摘が出ている。住民や専門家は、料金を引き下げて利用を促し、都市部の交通渋滞を緩和すべきだと訴えている。プチョンから市中心部への通勤ルートを例に挙げると、新しく整備され...

RON97原油価格を1リットルあたり3セン下げ

RON97原油価格を1リットルあたり3セン下げ

マレーシア政府は、国内向けのレギュラー無鉛ガソリン「RON97」の小売価格を、10月9日~15日の期間に1リットルあたり3セン安く設定すると発表した。これにより、RON97の価格は RM 3.18/リットル となる見込みである。 ...

国営石油大手ペトロナスに何が起きているのか──経済の行方を握る会社の試練

国営石油大手ペトロナスに何が起きているのか──経済の行方を握る会社の試練

 マレーシアを代表する国営石油企業 ペトロナス(Petronas) は、長年国の石油・ガス資源を統括してきた地位が今、サラワク州との対立を通じて根幹から揺さぶられようとしている。世界的な原油価格の低迷に加え、地質的に採算性の低い油...

国境の汚職対策へ、外国人向けデジタルID制度を導入へ

国境の汚職対策へ、外国人向けデジタルID制度を導入へ

2025.10.08政治・社会

 マレーシア内務省は、国境地域における汚職行為や不正登録を抑制するため、外国人デジタルID制度(Foreign Digital Identity, FDI) を導入する方針を明らかにした。これは入国地点、特にクアラルンプール国際空...

キャメロンハイランド農家、輸入野菜規制を要望

キャメロンハイランド農家、輸入野菜規制を要望

マレーシアのキャメロンハイランド地方の野菜農家たちは、近年中国からの安価な輸入野菜が市場を席巻し、地元農業が圧迫されているとして、政府に対し輸入規制を強化するよう強く求めている。農家側によると、輸入野菜が地元産に比べ価格が非常に安いため、キ...

11月より新規直行便運航で旅行促進へ、Firefly はタイ路線追加

11月より新規直行便運航で旅行促進へ、Firefly はタイ路線追加

マレーシアは11月から複数の新規直行便を開始する計画を進めており、これにより海外からの観光客アクセスが改善され、国内旅行業界にも追い風となる見込みだ。特に注目されているのは、Fireflyによるクアラルンプール~タイ・クラビ線の直行便導入で...

GSF参加者帰国、「Free Palestine」の声 KLIAに響く

GSF参加者帰国、「Free Palestine」の声 KLIAに響く

2025.10.08政治・社会

10月7日、クアラルンプール国際空港(KLIA)第1ターミナル前に多くの人々が集まり、「Free, Free Palestine」「Allahu Akbar」(神こそ至高なり)などの声を上げた。23名のマレーシア人グローバル・スムド(GSF...

パキスタン首相、IIUMより名誉博士号を授与される

パキスタン首相、IIUMより名誉博士号を授与される

2025.10.07政治・社会

 パキスタンのシャバズ・シャリフ首相は10月6日、マレーシアの国際イスラーム大学(IIUM)が主催した特別学位授与式において、「リーダーシップとガバナンス」に関する名誉博士号(Doctor of Philosophy in Lea...

GSF拘束のマレーシア人23人、10月7日帰国へー外交努力の成果と評価

GSF拘束のマレーシア人23人、10月7日帰国へー外交努力の成果と評価

2025.10.07政治・社会

国際支援船団「グローバル・スムード・フロティラ(GSF)」に参加し、イスラエル軍に拘束されていたマレーシア人ボランティア23人が保釈された。彼らはラモン空港からイスタンブールに移送され、その後マレーシアへの帰国の途に就いており、10月7日に...

ASEANサミットに先立ち、KL・セランゴール州の72校で在宅学習実施を許可

ASEANサミットに先立ち、KL・セランゴール州の72校で在宅学習実施を許可

2025.10.07政治・社会

 教育省は10月6日、クアラルンプールおよびセランゴール州内の72校について、10月27日~28日に開催予定の第47回ASEANサミットに伴い、在宅学習を実施することを許可したと発表した。教育大臣ファドリナ・サイデック氏は、これら...

急増する「偽求人」詐欺 AI時代に巧妙化、マレーシアでも被害拡大

急増する「偽求人」詐欺 AI時代に巧妙化、マレーシアでも被害拡大

ポストパンデミックの労働市場で不安が広がる中、AI技術の進化を背景に「偽の求人詐欺」が世界的に急増している。マレーシアでも状況は深刻化している。警察や国家詐欺対応センター(NSRC)は、SNSやメッセージアプリを通じた「高収入の在宅ワーク」...

いじめ対策に新法案、12月に議会提出へ 

いじめ対策に新法案、12月に議会提出へ 

マレーシア政府は、いじめ問題に対応するための新たな法制度「反いじめ審判制度(Anti-Bullying Tribunal Bill)」を12月に議会に提出する方針だと、首相府法務・制度改革担当相のダトゥク・セリ・アザリナ氏が10月6日に明ら...

ガザ支援船団、参加者拘束と抗議の広がりー安否めぐり注目

ガザ支援船団、参加者拘束と抗議の広がりー安否めぐり注目

2025.10.06政治・社会

ガザに人道支援物資を届けようと出航した国際船団「グローバル・スムード・フロティラ(GSF)」をめぐり、緊迫した事態が続いている。9月末に出航した第1波では、マレーシア人ボランティア23人がイスラエル軍に拘束されたと市民団体「スムード・ヌサン...

ペラ州で洪水避難者数が減少、ケダ州では増加

ペラ州で洪水避難者数が減少、ケダ州では増加

 マレーシアの報道機関は、10月5日午後10時時点での洪水避難者数について、北部ケダ州では増加傾向、ペラ州では減少傾向にあると伝えた。ケダ州では、国家防災隊(Civil Defence Force, APM)のマホド・ズァイン副局...

パキスタン首相、公式訪問でマレーシア到着

パキスタン首相、公式訪問でマレーシア到着

2025.10.06政治・社会

パキスタンのシャバズ・シャリフ首相は10月5日夜、クアラルンプール国際空港(KLIA)のブンガ・ラヤ・コンプレックスに到着し、マレーシアへの3日間の公式訪問を開始した。シャリフ首相を迎えたのは、情報通信大臣ファフミ・ファジル氏をはじめとする...

前のページ 5次のページ 7最初のページ最後のページ 425

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア