ホームマレーシアニュースマレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの経済・現地企業関連ニュースならMTown(エムタウン)

ベルジャヤ 横浜みなとみらいの土地を取得

ベルジャヤ 横浜みなとみらいの土地を取得

コングロマリット(複合企業)ベルジャヤ・コープの完全子会社ベルジャヤ・横浜ホスピタリティーアセットTMK(BY-TMK)は、横浜市と売買契約を締結し「みなとみらい21中央地区62街区(ハーバーエッジ62)」の土地を126億5700万円で取得...

インバウンド業界 中国の国境再開を歓迎

インバウンド業界 中国の国境再開を歓迎

中国政府がこのほど、海外渡航制限を緩和を2023年1月8日から行うが、マレーシアの観光業界は来年、中国からの旅行者約300万人の受け入れを期待している。マレーシアインバウンドツーリスト協会(MITA)のウダニス会長は、中国政府の決定を歓迎す...

エアアジア 旧正月のボルネオ行きは「固定運賃」に

エアアジア 旧正月のボルネオ行きは「固定運賃」に

格安航空会社(LCC)のエアアジアは、旧正月期間にボルネオ島のサバ州とサラワク州へのフライトを増便し、片道199リンギもしくは249リンギの固定運賃で提供する。同社よると、サバ州とサラワク州の6都市に52便の臨時便を運航する予定。クアラルン...

中国の国境再開決定 マレーシアでも好感

中国の国境再開決定 マレーシアでも好感

マレーシアでも中国の国境再開への動きは好意的に見られているようだ。コロナ禍の端緒以来、いわゆる「ノーコロナ対策」を継続していた中国が、ついに水際対策の見直しを発表した。同国政府は2022年12月26日、1月8日からの入国後の隔離措置を撤廃を...

11月のインフレ率 4%上昇

11月のインフレ率 4%上昇

マレーシア統計局が発表した2022年11月のインフレ率は、前年同月比4.0%上昇した。10月も4.0%の上昇だった。前月比では、0.3%上昇となっている。前年同月比で見ると、食品は7.3%上昇し、インフレ率上昇の主な要因となっている。これは...

10月の景気先行指数 0.4%プラス

10月の景気先行指数 0.4%プラス

マレーシア統計局が発表した、向こう4~6カ月の経済動向を示す景気先行指数(LI)は、前年同月比で0.4%のプラスとなった。9月の0.3%のプラスからわずかに加速した。今回の結果は「住宅建設許可戸数」と「その他の基本貴金属・その他非鉄金属の実...

MATRADEの11月貿易統計 同月として過去最高

MATRADEの11月貿易統計 同月として過去最高

マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)が発表した2022年11月の貿易統計によると、貿易額、輸出額、輸入額、貿易黒字が同月として過去最高額を記録した。貿易高は前年同月比15.6%増の2,381億7,000万リンギとなり、22ヵ月連続で...

マレーシア航空のA380 仏社に全機が移管

マレーシア航空のA380 仏社に全機が移管

マレーシア航空が保有していたエアバスA380型機全6機がフランスのTARMAC Aerosaveという法人に移管された。直近6週間かけて6機をフランスのタルプに移送。これで、クアラルンプール国際空港(KLIA)に保管されている同機種はなくな...

台湾発の複合型書店・誠品生活 KLにオープン

台湾発の複合型書店・誠品生活 KLにオープン

12月22日、台湾の誠品生活(Eslite Spectrum)がクアラルンプール中心部ブキ・ビンタンのスターヒルモールにオープンした。東南アジアでは初の店舗となる。誠品は初の書店を1989年、台北で開業。95年には24時間営業のコンセプトを...

マレーシア航空、コタキナバル~成田線を再開

マレーシア航空、コタキナバル~成田線を再開

マレーシア航空は、サバ州コタキナバル~東京(成田)を結ぶ定期便の運航を、12月19日から再開した。コロナ禍の影響で運休していたもので、当面は月木曜に週2往復を運航する。機材は、ボーイング737-800型機でビジネスクラス16席とエコノミーク...

KLIAエクスプレス 1月に運転再開

KLIAエクスプレス 1月に運転再開

クアラルンプール国際空港(KLIA)と市内を結ぶKLIAエクスプレスとKLIAトランジットの両便の運行が1月3日から再開される。両便は現在、各駅停車となっているが、本来のサービスを再開させる。15日に運営するエクスプレス・レール・リンク社(...

10月の鉱工業生産、4.6%の上昇

10月の鉱工業生産、4.6%の上昇

マレーシア統計局が発表した2022年10月の鉱工業生産は4.6%の上昇となった。4カ月連続で2桁の伸びを記録したが、10月の統計が緩やかになったのは前年同月に記録した高い指数にも起因している。10月の伸びに寄与したのは、鉱業が8.6%、製造...

10月の製造業売上高、12.9%増

10月の製造業売上高、12.9%増

マレーシア統計局が発表した2022年10月の製造業売上高は前年同月比12.9%増の1,589億リンギとなった。2桁成長と大きく伸びたのは、石油・化学・ゴム・プラスチック製品が23.8%、電気・電子製品が16.6%、食品・飲料・タバコ製品が4...

ペナンのホテル ようやく稼働率100%に

ペナンのホテル ようやく稼働率100%に

ペナン州の観光・クリエイティブ経済委員会のイエオ・スンヒン委員長(州の閣僚に相当)は12月12日、パンデミック後初めて州内のホテルが100%近くの稼働率に達したと述べた。一部では80%にとどまっているが、年末になるにつれて、タイやインドネシ...

エクスチェンジ106、来年第4四半期にオープン

エクスチェンジ106、来年第4四半期にオープン

オーストラリアの不動産開発大手レンドリースは、Tun Razak Exchange(TRX)の高層ビル「エクスチェンジ106」のオープン時期について、2023年第4四半期と説明、同時に満室稼働となるとの見込みを明らかにした。レンドリースは、...

10月の卸売・小売業の販売額、前年から15.2%増

10月の卸売・小売業の販売額、前年から15.2%増

マレーシア統計局が発表した2022年10月の卸売・小売業の販売額は1339億リンギとなり、前年同月比15.2%の伸びを記録した。このプラス成長は、小売業26.0%、自動車11.2%、卸売業7.3%と、すべてのサブセクターが寄与している。数量...

10月の雇用統計、失業率は3.6%に改善

10月の雇用統計、失業率は3.6%に改善

マレーシア統計局は、2022年10月の失業率が3.6%となったと明らかにした。9月から横ばいで、コロナ禍前の最低だった2020年2月の3.3%を0.3ポイント上回る水準にとどまっている。サービス業の雇用者数は増加傾向にあり、特に飲食サービス...

エアアジアカンボジア、23年後半に運航開始

エアアジアカンボジア、23年後半に運航開始

格安航空会社(LCC)運営のエアアジアグループは、カンボジアのSivilai Asiaと合弁事業(JV)契約を締結し、同国に新しいLCC、エアアジアカンボジアの設立を決めた。関連規制当局の承認取得を条件として、JVは2023年後半に運航を開...

ジョホール州滞在の観光客が増加

ジョホール州滞在の観光客が増加

ジョホール州への観光客が増加の一途にあるという。マレーシア・ホテル協会(MAH)ジョホール支部長のイバン・テオ氏は、ホテル数の増加、豊富な観光商品、シンガポールへの近接性などが追い風になっていると話す。テオ氏は「イスカンダル・プテリのレゴラ...

ジョホール州 2027年までにココナッツ農園を拡大へ

ジョホール州 2027年までにココナッツ農園を拡大へ

ジョホール州政府は12月8日、2027年までに1325ヘクタールのココナッツ農園を開発することを明らかにした。農業・奉行基盤産業・農村開発委員会のザハリ・サリプ委員長(州の閣僚に相当)が述べた。同州は国内最大のココナッツ生産地で、現在のココ...

前のページ 30次のページ 32最初のページ最後のページ 58

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア