ホームマレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

マレーシアの最新ニュースならMTown(エムタウン)

中国人研究者が急増 マレーシア・USMが留学先として注目集める

中国人研究者が急増 マレーシア・USMが留学先として注目集める

2025.05.27政治・社会

マレーシア科学大学(USM)には現在、2,300人を超える中国人が博士課程で研究を進めており、修士・学士課程の学生も含めると3,700人以上の中国人学生が在籍している。これはUSMにおける外国人学生の中で最大の割合を占めており、マレーシアが...

マレーシアとインドネシア、ASEANハラル評議会設立を主導へ──世界的ハラル拠点目指す

マレーシアとインドネシア、ASEANハラル評議会設立を主導へ──世界的ハラル拠点目指す

2025.05.27政治・社会

マレーシアのアハマド・ザヒド副首相は、マレーシアとインドネシアが共同で「ASEANハラル評議会」の設立を主導し、地域全体を高水準かつ誠実性に基づいた世界的なハラル産業のモデルへと押し上げると発表した。 世界のハラル市場は2030年...

マレーシアと中国、ASEAN-GCC-中国サミット通じ戦略的協力強化へ

マレーシアと中国、ASEAN-GCC-中国サミット通じ戦略的協力強化へ

2025.05.27政治・社会

マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と中国の李強首相は、本日クアラルンプールで開催される「ASEAN・湾岸協力会議(GCC)・中国サミット」を通じて、戦略的協力関係をさらに強化することで合意した。 アンワル首相は、2025年のAS...

「ASEAN共同体ビジョン2045」を採択──「クアラルンプール宣言」で描く未来とは

「ASEAN共同体ビジョン2045」を採択──「クアラルンプール宣言」で描く未来とは

2025.05.27政治・社会

第46回ASEAN首脳会議において、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相を含む加盟10カ国の首脳が、「ASEAN共同体ビジョン2045」と題する地域の長期ビジョンに署名し、「クアラルンプール宣言」として正式に採択された。この宣言は、ASEA...

マレーシア、ASEAN-米国特別首脳会議の日程確定を待つ 

マレーシア、ASEAN-米国特別首脳会議の日程確定を待つ 

2025.05.26政治・社会

2025年のASEAN議長国を務めるマレーシアは、ASEAN-米国特別首脳会議の開催日程について、米国からの正式な回答を引き続き待っていると、ムハマド・ハサン外相が明らかにした。 同外相によると、この特別首脳会議の開催はアンワル・...

ジョホール州、16歳からの青年育成を検討ー次世代リーダーを早期支援

ジョホール州、16歳からの青年育成を検討ー次世代リーダーを早期支援

2025.05.26政治・社会

マレーシア・ジョホール州政府は、青年の最低年齢を16歳とする方針を検討しており、学校卒業後の社会環境への早期適応を促すことを目的としている。 ジョホール州青少年・スポーツ・起業支援・協同組合委員会のモハド・ハイリ・マッド・シャー委...

マレーシアとベトナム、エネルギー・教育・ASEAN統合で協力強化へ

マレーシアとベトナム、エネルギー・教育・ASEAN統合で協力強化へ

2025.05.26政治・社会

マレーシアのアンワル・イブラヒム首相とベトナムのファム・ミン・チン首相は、両国の協力を強化する3つの文書の交換式をプトラジャヤで行った。交換は公式首脳会談後に実施され、エネルギー、教育、ASEAN地域統合に焦点を当てている。1つ目は、テナガ...

マレーシアとラオス、鉄道と海運で物流連携強化

マレーシアとラオス、鉄道と海運で物流連携強化

2025.05.26政治・社会

マレーシアとラオスは、鉄道と海運を組み合わせた新たな物流ルート構築に向けて戦略的連携を結んだ。5月25日、ペナン港(PPSB)とタナレーン・ドライポート(TDP)との間で協力覚書(MoC)が交わされた。この合意は、両国の首相であるアンワル・...

マレーシアが議長国に復帰ーASEANサミット、変動する世界秩序の中で注目集まる

マレーシアが議長国に復帰ーASEANサミット、変動する世界秩序の中で注目集まる

2025.05.26政治・社会

マレーシアは2025年、10年ぶりにASEAN(東南アジア諸国連合)サミットの議長国を務める。グローバル経済が保護主義や政治的再編の波に揺れる中、今回のサミットは過去最大規模かつ最も重要な会合となる見込みだ。46回目となる本サミットは、クア...

マレーシア名門校が東京・大阪に集結!「マレーシア・インターナショナルスクール留学フェア2025」開催決定

マレーシア名門校が東京・大阪に集結!「マレーシア・インターナショナルスクール留学フェア2025」開催決定

マレーシアの人気インターナショナルスクールが一堂に会する「マレーシア・インターナショナルスクール留学フェア2025」が、6月7日(土)東京・日本橋、6月8日(日)大阪・梅田で開催される。英国式カリキュラム、IB(国際バカロレア)、オーストラ...

早期からのSTEM教育強化で医療人材育成を目指す

早期からのSTEM教育強化で医療人材育成を目指す

2025.05.23政治・社会

マレーシアでは、将来の医師やバイオ技術者などの医療分野で活躍する人材を育てるため、STEM(科学・技術・工学・数学)教育の早期強化が重要視されている。専門家は、理科の授業を小学校から楽しく身近に感じられるようにし、医療従事者との交流や簡単な...

偽サプリに注意ー保健省が取り締まり強化

偽サプリに注意ー保健省が取り締まり強化

2025.05.23政治・社会

マレーシア保健省は、偽のサプリメントや未登録の健康食品が市場で出回っていることを受け、取り締まりを強化している。過去5年間で約6,000点、総額1,600万リンギット相当の商品が押収されたが、ネット販売などで流通が続いている。保健省によると...

「Visit Malaysia 2026」に向けて100以上の新規航空路線を承認

「Visit Malaysia 2026」に向けて100以上の新規航空路線を承認

2025.05.23政治・社会

マレーシア政府は、2026年の観光キャンペーン「Visit Malaysia 2026(VM2026)」に向けて、国際的なアクセス向上を図るため、103の新規航空路線と29の増便、5便のチャーター便を承認した。 副首相ダト・スリ・...

中国の李強首相、クアラルンプールで初のASEAN・GCC・中国首脳会議に出席へ

中国の李強首相、クアラルンプールで初のASEAN・GCC・中国首脳会議に出席へ

2025.05.23政治・社会

中国の李強首相が、来週マレーシア・クアラルンプールで開催される第1回「ASEAN・湾岸協力会議(GCC)・中国首脳会議」に出席することが決まった。会議は5月27日に開催され、ASEAN首脳会議に続いて実施される。今回の訪問は、ASEANの議...

ジョホールバルで約30万人が断水 大雨で浄水場ポンプ故障

ジョホールバルで約30万人が断水 大雨で浄水場ポンプ故障

2025.05.22政治・社会

ジョホールバルで5月20日、大雨による浄水場のポンプ故障により、約30万人が断水の影響を受けている。 水道会社Ranhill SAJによると、スンガイ・ジョホール浄水場の原水ポンプ6基が浸水で損傷。5月21日午後時点で修復作業は3...

ASEANサミットに伴う通行規制リハーサル、初日は順調に実施

ASEANサミットに伴う通行規制リハーサル、初日は順調に実施

2025.05.22政治・社会

ASEANサミットに向けた道路封鎖と交通規制の試運転(ドライラン)初日が、5月21日(水)に実施され、大きな混乱なく順調に進行したと、クアラルンプール交通捜査・取締局(JSPT)が発表した。 午前7時から、KLコンベンションセンタ...

ペナン、海底トンネルに代わる第3の橋を検討中

ペナン、海底トンネルに代わる第3の橋を検討中

2025.05.22政治・社会

ペナン州政府は、島と本土を結ぶ第3の連絡路として、海底トンネルではなく橋の建設を検討していることを明らかにした。 インフラ・交通委員長のザイリル・キール・ジョハリ氏は、橋を含む新たな設計案の実現可能性調査が2023年に完了したと述...

国内で広がる薬が効かない菌ー対策急務

国内で広がる薬が効かない菌ー対策急務

2025.05.22政治・社会

抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」の増加を受け、マレーシア保健省は対策を強化している。 保健省によると、大腸菌と肺炎桿菌の耐性率が2019年の約25%から2023年には30%に上昇。一部の菌では、特定の抗生物質への耐性率が最大9...

マレーシア、運転免許証を刷新ー偽造防止強化と利便性向上へ

マレーシア、運転免許証を刷新ー偽造防止強化と利便性向上へ

2025.05.22政治・社会

マレーシア道路交通局(JPJ)は5月21日、偽造防止機能を強化した新デザインの運転免許証(LMM)カードを発表し、全国で段階的に発行を開始した。 JPJのアイディ・ファドリー長官によると、新カードは改ざん防止や長期間の使用(最大1...

若い夫婦、出産より経済安定を優先ー出生数は過去最低に

若い夫婦、出産より経済安定を優先ー出生数は過去最低に

2025.05.21政治・社会

マレーシアで若い夫婦が出産を先送りする傾向が強まっている。家庭を持つことを否定しているわけではないが、経済的な安定を優先する声が多い。これは、統計局の2025年第1四半期人口動態統計で、国内の出生数が過去最低となったことを受けたもの。&nb...

前のページ 28次のページ 30最初のページ最後のページ 425

Mtown公式SNSをフォロー

関連メディア