関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
中国の習近平国家主席によるマレーシアへの国賓訪問に伴い、4月15日から17日にかけて、クアラルンプールおよびその周辺地域では大規模な交通規制が実施される。マレーシア警察(PDRM)は、習主席の移動に合わせて計17路線で一時的な通行止めや迂回...
マレーシアは、2025年のASEAN議長国として、地域内の対話、協力、相互理解を促進する「橋渡し役」としての役割を改めて強調した。これは、同国の長年にわたる対話と協力の促進者としての姿勢を反映するものである。外務省によると、副外相ダトゥク・...
2025年大阪・関西万博が4月13日に開幕し、マレーシアパビリオンも一般公開された。同館のテーマは「調和の未来を紡ぐ」である。マレーシアが誇る多様な文化や活気に満ちた経済を表現しており、設計は隈研吾建築都市設計事務所が担当した。パビリオンの...
マレーシア投資貿易産業省(MITI)は、米国の関税変更が国内経済に与える影響に関する新たな分析結果を、4月14日(月)に開催される国家地経済行動会議(NGCC)において提示する。これは、米国の最新の通商動向を受け、マレーシア政府が迅速な対応...
クアラルンプールのチョウキット市場で4月13日午前10時頃、出入国管理局による一斉取り締まり「オプス・クティップ」が実施された。入管職員の姿を見るなり、外国人らが一斉に走り出すなど、現場は一時騒然とした。入管当局によれば、検査対象となった外...
習近平中国国家主席のマレーシア国賓訪問に伴い、4月15日(火)から17日(木)までの3日間、首都圏を中心に大規模な交通規制と通行止めが実施される。マレーシア警察の交通捜査執行部門(Bukit Aman)のモハド・ユスリ・ハッサン・バスリ警察...
マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)と日本貿易振興機構(JETRO)クアラルンプール事務所はこのほど、マレーシアに進出する日系企業を対象とした2025年度JACTIM・JETRO共同アンケート調査の結果を発表。これは項目ごとの要約であ...
クアラルンプール市内を高級車「ランボルギーニ・アヴェンタドール」で運転していたものの、無免許の疑いで中国人男性(28)が逮捕されたとの報道について、この男性が逮捕された事実はない、とする否定の声明を出した。地元紙によると、無免許運転の疑いを...
クアラルンプール国際空港(KLIA)が、英スカイトラックス社の「2025年 世界の空港トップ100」ランキングで65位にランクインし、前年の71位から6ランク上昇した。KLIAは、バルセロナ、ブダペスト、アデレード、ハンブルク、アトランタと...
マレーシアのアミル・ハムザ財務第二大臣は、米国による関税措置に対して過剰反応するのではなく、ASEANおよびマレーシアは多国間主義、自由貿易、明確な対話という基本原則に立ち返るべきだと主張した。ASEANが長年掲げてきた「すべての国と貿易を...
米国の相互関税政策を巡る不透明感が続く中でも、リンギは依然として堅調であると、マレーシア国立銀行(バンク・ネガラ・マレーシア、BNM)のアブドル・ラシード・ガフール総裁が述べた。為替市場の不安定さは政策方針、特に関税の期間に関する明確な見通...
先に起きたセランゴール州プチョンでのガスパイプライン火災を受け、住宅・地方政府省は3段階にわたる復興計画を進めている。同省のナン・コーミン大臣は、現地を4月9日に視察し、現在は「復旧段階」に移行したと発表した。同氏は翌10日の記者会見で、事...
マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)と日本貿易振興機構(JETRO)クアラルンプール事務所はこのほど、マレーシアに進出する日系企業を対象とした2025年度JACTIM・JETRO共同アンケートを発表した。これにによると、企業業況は改善...
ジョホール州のオン・ハフィズ・ガジ州務大臣は、プライ選挙区がジョホール・シンガポール経済特区(JS-SEZ)の発展において重要な役割を果たすと述べた。プライはジョホールバル地区に位置し、州の経済発展計画において中心的な地位を占めていると指摘...
サバ州政府は、全ての住民に無料の個人事故保険を提供する新たなグループ保険制度を承認したことを、マシディ・マンジュン財務大臣が発表した。この保険制度は、サバ州政府が全額負担し、州政府所有の企業「プログレッシブ保険会社」を通じて実施される。「こ...
マレーシアは、トランプ米大統領が提案した相互関税に関する交渉のため、米国に外交使節団を派遣する計画を進めていることを、ファミ・ファジル通信大臣が明らかにした。使節団の出発時期はまだ確定していないが、具体的な準備が進められているという。ファミ...
中国の習近平国家主席が、4月15日から17日までマレーシアを公式訪問する。今回の訪問はベトナム、カンボジアを含む東南アジア歴訪の一環であり、習主席にとって2025年最初の外遊となる。今回の歴訪は、米国の東南アジア関与が不透明さを増す中、中国...
日本の文化とビジネスをつなぐ「ジャパンエキスポ・マレーシア2025(JEMY25)」が、7月18日から20日までの3日間、クアラルンプール・コンベンションセンター(KLCC)で開催される。6回目となる今回は、東南アジア最大級の日本関連展示会...
マレーシア柔道連盟主催のこの大会だが、昨年12月より北部トレーニングセンター(ブドーアカデミー)に派遣されたJICA海外協力隊の松岡主税隊員が現地で活動していることから、今大会では「JICA」の名が冠されることとなった。今大会には、インドネ...
サバ州で頭部を切断されたボルネオピグミーゾウの死骸が4月8日正午頃、発見された。同様の事件は今月に入りこれで3件目となる。サバ州野生動物局のモハマド・ソフィアン局長は、死骸がすでに腐敗していたことを明かし、「今回の発見はゾウの殺害が続いてい...