関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
セランゴール州プタリン・ジャヤで7月9日、水道管が破裂し、6万4000世帯以上が断水した。水道会社アエル・セランゴールは壊れた水道管を緊急修理したが、給水停止措置は同日夜まで続いた。影響を受けた地区はSS2やセクション11から14、タマン・...
保健省の発表によると、7月8日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者の増加は3人となった。累計感染者数は8677人となった。3例全てが輸入例で、国内での発生例はゼロだった。新たな死者はなく、国内の累計死亡者は計121人のまま。死...
アダム・ババ保健相は7月8日、自宅で医師のオンライン診療が受けられるアプリを導入すると発表した。今後、公開入札を行い、プロジェクトを進める。同相によると、オンライン診療ができるのは検査用の血液の採取や診断、緊急でない外来患者の診療、特定の創...
首都圏で大規模な断水が予定されている。給水施設などの修繕工事のため、7月14日午前9時から3日間にわたって実施され、290地区の42万5000世帯に影響が及ぶ。水道会社アエル・セランゴールが発表した。影響を受ける地域はクアラルンプールのほか...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は7月8日、毎年恒例の独立記念日(8月31日)に行われるパレードを、今年は中止すると発表した。1957年の独立以降で、中止となるのはこれが初めて。 同相は中止理由について、「少なくとも数千人は集まるのでソーシ...
保健省の発表によると、7月7日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者の増加は6人となった。累計感染者数は8674人となった。うち4例が輸入例だった。残り2例はマレーシア人から発見された。新たな死者はなく、国内の累計死亡者は計12...
保健省のノール・ヒシャム衛生総監は7月7日、動物から感染する人獣共通感染症の感染者数は今年上半期に2649人に達したと明らかにした。 人獣共通感染症のなかで最も多かったのは、ネズミなどの排泄物からうつるレプトスピラ症で1484人。次にマ...
格安航空(LCC)エアアジアは7月7日、機内への持ち込める手荷物を1人2個に制限を緩和した。同社は4月末に「ソーシャル・ディスタンシング」を確保するため、手荷物は1人1個にまとめるとする規定に暫定的に変更していた。なお、持ち込める手荷物の総...
ペナン州保健・農務委員会のノルレラ・アリフィン院長は7月7日、日本脳炎の感染者が新たに3人出たことを明らかにした。さらに別の3人も感染の疑いがあるとして現在検査している。 感染はスブラン・プライ・スラタン地区で2人と同州南西部で1人。年...
保健省の発表によると、7月6日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者の増加は5人となった。累計感染者数は8668人となった。うち3例が輸入例だった。残り2例はマレーシア人から発見されたが、感染経路は追えているという。新たな死者は...
アズミン・アリ通産相はこのほど、マハティール前政権が掲げた「第三の国民車」事業を続行すると述べた。同相は、国民車メーカーのプロドゥアに対し「第三の国民車事業の発展にどう政府に支援できるかの提案を出してほしい」と促しているという。この事業はマ...
ムヒディン首相は7月6日、活動制限令(MCO)の発令に伴って大きな影響を受けた国内の観光業界の回復には4年かかるとの見通しを示した。首相が、MCOの発令後に初めて行われた首相官邸職員の会合に出席、その中で述べた。これは経済行動協議会(EAC...
保健省の発表によると、7月5日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者の増加は5人となった。累計感染者数は8663人となった。うち3例が輸入例だった。新たな死者はなく、国内の累計死亡者は計121人のまま。死者なしはこれで21日目と...
トゥアン・イブラヒム環境・水相は7月5日、「クランタン州の水問題について40年以内に解決を目指す」と述べた。トゥンパットやランタウ・パンジャン、パシール・マスの洪水対策、40年以上経った水道管の交換、無収水の改善、浄水場の修復といった課題が...
パハン州議会補欠選挙がチニ選挙区で7月4日、投開票が行われた。与党・国民戦線(BN)公認のモハマド・シャリム候補者が勝利した。補欠選挙はBN所属アブ・バカール・ハルン州議会議員の死去に伴うもので、BNにとっては議席維持を目指す選挙だった。投...
マレーシア政府が長期滞在を希望する外国人に発給している「マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)」の関係手続きが7月6日から入国管理局(ESD)により取り扱われることとなった。 在マレーシア日本国大使館はウェブサイト上で状況を説明。...
国内取引・消費者省セランゴール州支部は7月4日、同州内で鶏肉が不足し、価格が高騰していると述べた。供給不足を早く解決したい意向も示している。同支部によると、活動制限令(MCO)が3月に導入されてから、需要が大幅に減ったため、養鶏場は鶏の出荷...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は7月3日、同日の帰国者のうち7人が新型コロナウィルスの陽性反応が出たと発表した。同日にマレーシアに帰国したマレーシア人は1171人で、インドネシアやシンガポールなど11カ国から帰国。クアラルンプール国際空港...
保健省の発表によると、7月4日正午までの24時間で新型コロナウイルスの新規感染者の増加は10人となった。累計感染者数は8658人となった。新たな死者はなく、国内の累計死亡者は計121人のまま。死者なしはこれで20日目となる。この日の退院者数...
マレーシアの民間航空局(CAAM)は7月3日、パキスタン国籍のパイロットによる操縦を暫定的に禁止する措置を出した。パキスタン政府の調査の結果、同国出身のパイロット資格証明書が大量に偽造されていたことが判明したため。同局によると、マレーシア国...