関連メディア
グルメシアン[外食・グルメ情報はこちら]
生活情報サイト[生活お役立ち情報はこちら]
マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)とJETROクアラルンプール事務所はこのほど、日系企業に対し共同で実施したアンケート結果を発表した。JACTIM加盟の法人企業552社に対し、1月20日~2月22日の期間にアンケートを募ったところ、...
保健省が4月2日午後発表した新型コロナウイルスの感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,294人となった。輸入例は26人だった。累計感染者数は347,972人。実効再生産数(アールノート)は4月1日付のデータで0.95...
保健省が4月1日午後発表した新型コロナウイルスの感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,178人となった。輸入例は20人だった。累計感染者数は346,678人。実効再生産数(アールノート)は3月31日付のデータで0.9...
ムヒディン首相は4月1日、新型コロナウィルスの2回のワクチン接種が終了すれば、国内外の移動が可能になると述べた。ただ、接種証明書を持参する必要があるとも語った。首相は複数の国とワクチン接種の完了でマレーシアに入国が可能になるよう求められてい...
アダム・ババ保健相は4月1日、ワクチン接種2期目の開始日を前倒して4月17日から開始すると述べた。政府は先に19日から始めると発表していた。新型コロナウィルス関連アプリ「MySejahtera」ではワクチン接種登録が700万人に達したが、同...
マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)が発表した2月の貿易収支は178・6億リンギの黒字となった。前年同月より41・6%、前月からは7・6%それぞれ増えている。輸出高は前年同月比17・6%増え、75・7億リンギとなった。一方、輸入高は...
マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)はこのほど、「第71回景気動向調査(2021年上半期)」を発表した。この調査では、JACTIM会員企業552社に対し、1月20日~2月19日にかけて質問したもので221社から回答を得た。コロナ禍によ...
厨房機器の生産・販売を手がける富士工業(本社・神奈川県相模原市)は4月1日付でマレーシア販売代理店を子会社化すると発表した。同社はこれまでシンガポール子会社であるフジオーインターナショナルトレーディング( F.I.T)を拠点に東南アジア諸国...
保健省が3月31日午後発表した新型コロナウイルスの感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,482人となった。輸入例は2人だった。累計感染者数は345,500人。実効再生産数(アールノート)は3月31日付のデータで0.9...
国内取引・消費者省は3月31日、ヌグリ・スンビラン州ニライでハラルロゴを無許可で使用して包装していた工場を摘発したと発表した。市民からの通報で発覚した。同省執行局のアズマン・アダム局長によると、この工場ではビスケットなどのスナック菓子類を生...
アズミン・アリ通産相は4月1日から韓国と日本を訪問する。マレーシアへの投資誘致を主な目的とし、両国では新たに策定した投資政策を説明する。同相が就任してから両国を訪問するのは初めて。韓国では産業通商資源部の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長...
保健省が3月30日午後発表した新型コロナウイルスの感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,133人となり、3桁(941人)となった前日からまたも1,000人超へと再拡大した。輸入例は8人だった。累計感染者数は344,0...
マレーシア政府は3月29日、シンガポールとの高速鉄道建設の中止に伴うシンガポール政府に違約金として約3億2000万リンギ(1億280万シンガポールドル)を支払うことで合意した。両国が同日に発表した。両国は、マレーシア政府による検証手続きを経...
首都圏などの「条件付き活動制限令(CMCO)」が4月14日まで延長したことに伴い、イスマイル・サブリ上級相兼国防相は3月30日、CMCO地域での企業にこれまで求められていた在宅勤務規定を撤廃すると述べた。これまでは民間企業の全管理者数のうち...
イスマイル・サブリ上級相兼国防相は3月30日の記者会見で、これまで「条件付き活動制限令(CMCO)」が発令されていたセランゴール州、クアラルンプール、ジョホール州、ペナン州、クアンタン州について4月14日までこれを延長すると発表した。なお、...
保健省が3月29日午後発表した新型コロナウイルスの感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は941人となり、ついに3桁に縮小。輸入例は8人だった。累計感染者数は342,885人。実効再生産数(アールノート)は3月28日付のデ...
ペナン州バターウォースの職業学校が3月27日から閉鎖されている。同州のノルレラ・アリフィン保健委員長(州の閣僚に相当)が29日に明らかにした。この学校ではクラスター感染が2件発生しており、同日までに36人が感染。感染者は隔離され、州政府は「...
カイリ・ジャマルディン科学技術・イノベーション相兼ワクチン接種プログラム調整担当相は3月29日、新型コロナウィルスのワクチン接種の2期目を4月19日から開始すると述べた。2期目の対象者は高齢者や感染リスクの高い持病をもつ人、障がい者。接種当...
保健省が3月28日午後発表した新型コロナウイルスの感染者動向によると、同日正午までの24時間の新規感染者数は1,302人となり、22日連続で1,000人台を維持。輸入例は9人だった。累計感染者数は341,944人。実効再生産数(アールノート...
5月中旬にある断食明け大祭(ハリラヤ)時について、ムヒディン首相は3月27日、州越え移動の許可を検討する旨を述べた。首相はハリラヤ時にモスクや近隣の住宅の挨拶まわりを許可する可能性も指摘した。1月からの州越え移動の禁止で感染者の減少傾向に結...